口コミ
姫路にあるお寺で、山の上にあるため、ロープウェイで行くことができます。
非常に雰囲気のあるお寺で、閑静な様子が良いです。
ハリウッド映画のラストサムライのロケ地になっているのも納得です。
見応え充分なお寺です。
この寺院は色々な体験ができました!
私が参加したのは1日修行体験健康道場です。自然の中で非日常的な世界を堪能できましたよ!写経に読経、精進料理などの実体験ができました。帰宅する時には、きた時とはまた違う気持ちで家に向かうことが出来ました。写経は何か心が洗われるようでした。なかなかしんどい体験ですが、貴重な時間を過ごさせて頂きました。
行くにはロープウェイが必要です。
姫路駅から車で20分くらいのところにロープウェイの乗り場があります。往復1,000円でした。
標高700メートルくらいです。姫路市内を一望できます。
ロープウェイを降りたのち、寺へ拝観代500円払って、20分くらい歩いて着きました。
ウォーキングがわりになりました。
かなり坂道なので注意が必要です。
建物は神秘的で荘厳な感じが今でも残っています。
ロープウェイに乗って、マイクロバスに乗って、円教寺摩尼殿に到着しました。1月18日は年に1度の秘仏御開帳の日です。摩尼殿の内陣に上がって、如意輪観音様を間近で参拝しました。優しいお顔で、美しい姿でした。奥にある3つのお堂にもお参りしました。
場所は、JR山陽本線・姫路駅で降り、
神姫バス「書写ロープウェイ行」に
乗り、終点で降ります。そしてロープ
ウェイで山頂まで登った所から、更に
参道を登った所です。
ロープウェイを使わなくても上まで
登れますが、参道入口まで、片道
1時間以上必要です。
参道も、かなりの距離を歩く事になり
ますが、拝観料を納める時にお願い
すれば、マイクロバスでの送迎も可能
です(有料)。
ロープウェイ乗り場付近には、無料の
駐車場があるので、そこまでは車で行く
事も可能です。
966年、性空上人によって開かれた、
天台宗のお寺です。建造物は、見応え
のある物ばかりですので、是非一度
訪れる事をお勧めします♪

もみじまつり
- 投稿日
書写山(しょしゃざん)のもみじまつりに行ってきました。
ロープウェイ(70人乗り)で約4分で山上に着きます。往復大人900円。
そこから5分ほど歩くと、山門で500円を払って、そこから約20分ほど歩いて行きます。
途中、色々と建物があり公開されている所を見ながら行きました。
山の上と思えないほど広くて、杖を使っている人もチラホラいます。
歩きやすい服装で行くのがいいですね。
特別公開で今回、十妙院では襖絵を見学。
本多家廟所もボランティアの説明聞きながら見て、金剛堂の天女の天井絵も見れました。
摩尼殿は、清水寺のようだし、
黒田官兵衛やラストサムライで使われたお堂も、本当に素晴らしくて見所満載!
そして、なんともいえずゆったり過ごせる感じがおすすめ。
食堂では、書写をされている方、また2階からぼーっと外を眺めている方、それぞれが自分と向き合い過ごせる贅沢な空間です。
もちろん、紅葉もたくさんあり美しかったです。
駐車場は広いですが、休日は早めに行かれる事をお勧めします。
駐車場は無料です。

にじのわまつり
- 投稿日
スゴイ山の上にあります。
麓からロープウェイ、更にマイクロバスで登った先です。
にじのわまつりというイベントがあり、初めて行きました。
往復1000円のバス代を払ったのですが、イベントが終了した時刻にはバスは運行してなくて。
事前にそんな説明もなかったので、ハイヒールで山を延々降りることになり、不親切さに腸煮えくりかえりました。
トム・クルーズはヘリで登ったそうです。
ロープウェイ乗り場から、たんぼアートが見下ろせました。
書写山ロープウエィを降りてほどなく歩くと志納所があり
ここで500円入山料支払います。
健脚な方はこの志納所から摩尼殿まであるいて20分ほど
距離にして1キロ程度ですが山登りで上り坂です。
歩くのが苦手な方や年配の方には山上マイクロバスがあります。
こちらは毎時15・38・55分に志納所横から
出発します。料金は一人1000円(入山料500円込)
摩尼殿から志納所までのマイクロバスは
毎時5・22・45分 最終は季節により異なります。
摩尼殿までは売店などはないので根性で上るのみ^^
摩尼殿下に はづき茶屋があり、お茶や土産ものの売店
飲料自販機がありますので ほっと一息。
摩尼殿から大講堂、食堂、常行堂まで歩いて5分ほど。
こちらは映画 ラストサムライの撮影に使われた有名な所。
食堂は宝物展示となり入場は無料。
大講堂、食堂は国指定重要文化財。
摩尼殿 登録有形文化財 清水寺と同じ舞台造りは圧巻。
ひとつひとつ丁寧にみてまわるには1日仕事になります^^
西の比叡山と呼ばれるだけ あって規模は大きく
木造の立派な文化財が綺麗に残っています。
正月の初詣もにぎわうようでロープウェイも
オールナイト運行になります。
四季折々の姿を楽しみたいので再訪決定地です☆
トムクルーズ主演の映画、Last Samuraiのロケ地にもなったお寺♪
広大な敷地で〜山の上にあります。
ロープウェイやバスなどで行き〜、大人一人500円の入場料。
かなりの坂道と山道を歩いて行きます。
(女性はヒールなどで行くと大変です!)
敷地内には〜
・寿量院
・摩尼殿
・大講堂
・食堂
・堂行堂
・開山堂
・圓教寺会館
など〜見る物がいっぱいあります!
Last Samuraiのシーンに使われたロケ地は
食堂と堂行堂です^−^迫力ある建物でした!
写真もいっぱいのせてみたので〜見てみてください★
季節毎に行ってみるのも良いと思います!
(かなりの散歩コースになります!1日がけで回る計画を!)