口コミ
所蔵数の多い図書館です。
子供用の絵本も多く助かります。静かで落ち着いて読書と学習が出来ます。閲覧室は、土日祝日は座席指定に変わり、より利用しやすいです。ネットから貸出延長ができたり、かりたい本の予約ができ便利です。

大きな図書館
- 投稿日
地下鉄利用ではないため、駅から遠いと感じてしまいますが神戸市内では多いな図書館で本の種類がたくさんあります。
時間があるときに、ゆっくりと読みたい本を選べます。
図書館は漫画はないイメージでしたが、あるのにビックリしました!
大倉山公園のそばにあり、緑に囲まれた斬新な建物。
一階は外から中がよく見えるガラス張り。
雰囲気(ハード面)は抜群なんですが、貸出書架を読む椅子は居眠りをしたり、冬場は暖を取るために来ているような人に占拠されています。
マンガ関係は古くなっていて、新館希望しても連載が終わっていない作品の入荷をしてもらえないです。
…というのは過言かどうかわかりませんが、自宅から無理なく行ける範囲内の図書館では
間違いなくここが蔵書の質量ともに一番かと思います。
近隣の神戸大学附属病院に通院しているので、いつも長い待ち時間のお供の本をこちらで借りています。
私は主に歴史系や食文化系の本が好きなので、これまで色々と借りてきましたが、
毎回新しい本との出会いを楽しみにしております。
漫画本も意外と充実しており、流行りの少年少女誌系の本こそありませんが、
「超こち亀」が読めたのはちょっと意外でしたね(笑)。
また、ある本を探していた際はこちらで他県の図書館から取り寄せてもらったり、
某大学の図書館利用の手続きなど、貴重な体験も色々させてもらいました。
最近はそこまでガッツリと読書にかける時間やエネルギーは不足気味ですが、
これからも利用させていただこうと思います。
最後になりますが、こんな立派な図書館がある事を、神戸市民として誇りに思います。