口コミ
未就学児が楽しめるような優しい遊具がたくさんある遊園地です。
3歳になってからいきました!びっくりハウスに入りたいというので入ったらギャン泣きで出てきました(笑)
他にもてんとう虫の乗り物など、楽しめたようでした。
昔からある遊園地です。遊具も大きくは変化していない気がします。昔は、奥に回るブランコがあったような・・・今は、イベントステージになっています。時々キャラクターショーやペットの撮影会が開催されています。幼稚園児の息子は、室内のボールで遊ぶところがお気に入りです。小学生以下の子たちにオススメの遊園地です。
大宰府は、福岡でいちばん有名な観光スポットで、あちこちの国から多くの方が訪れてます。
すぐ近くには九州国立博物館があって、国宝、重要文化財が展示してあります。
大宰府遊園地は、ちっちゃい幼稚園児には最適なスポットで料金も500円でいいです。
福岡の観光名所のひとつ太宰府天満宮近くにある、太宰府遊園地さんは
入園料が500円以内で入れて小さいお子さんなら十分楽しめる場所の一つだと思います!
個人的には小学校低学年までは全然遊べると思います(^^ゞ
小学生までの子供が入園料400円と言う安さで1日楽しめました。
大人の入園料も500円なのがいいですね。
トレインコースターやメリーゴーランドなどがあり小さな子供が楽しめる乗り物がありました。
のんびり楽しめる遊園地です。
観光で太宰府天満宮に行った帰りに立ち寄りました。こじんまりとした遊園地で、お子さんがほのぼのと楽しめるアトラクションがほとんどです。小さいけれど観覧車もあります。私は夏に行ったのですが、足首くらいまでの浅いプールがあって、足をつけて涼んでいました。近くにいたお子さんも水浴びのような感覚で楽しんでいました。
太宰府天満宮内にある、だざいふえん。
可愛らしい小ぶりな遊園地で、広すぎず小さすぎず、子供にぴったりの広さです。
小さい子向けの乗り物も多くあって、幼児ちゃんは普通の遊園地より楽しめるのではないかと思います。
参拝もできますし、色々と一日楽しめる場所ですよ!
休日オススメスポットです♪

楽しい!
- 投稿日
子供が楽しめるミニ遊園地のような感じです!
乗り物が苦手な子供でも楽しめるジェットコースターや、トイスイングという空中ブランコのようなものや、トリックアートもあります!
更に迷路など、光を使ったものもあるので大人までも大興奮!
帰りは大宰府天満宮へお参りに行ったり1日遊べます!
子どもちゃんにおすすめです。園内面積も広くもなく狭くもなく、小さい子どもちゃんを連れて遊びにいくにも、親も疲れない程度の面積で、普通の遊園地より小さい子が乗れる乗り物が豊富にある事、そして 安いです。お弁当持参もOKなので、小さい子どもちゃん連れて行くのに、おすすめ★
どうも吉田ですp( ̄o ̄)qオッ!!w( ̄0 ̄)wハー!!v( ̄■ ̄)vグロッ!!
昔ながらの遊園地かなり小さいです。
ちょっとぼろぼろですがニャハハハ!!ヾ(▽^ヾ)ヾ(  ̄▽)ゞニャハハハ!!
ほのぼのとした気持ちになれますね
大人になると価値観も変化するので、ほどよく楽しめます
ではススス.......((((( *^)(*゚▽゚*)ゞ チュッ♪
こじんまりした可愛らしい遊園地です。対象年齢は幼稚園生ぐらいですね。あまり、スリルがあるような乗り物はないですけど、小さなお子さんも安心して遊べます。隣(?) が天満宮なので、そっちもついでにお参りして、学業成就をお願いしましょう。
福岡の遊園地で、だざいふえん、香椎花園と子供の頃の思い出です。
子供の頃は、まだ賑やかだったような気がします。
私が子供を産んだら、絶対に連れて行きたいと思います。
それまで、頑張って営業して欲しいです。
なくさないでねー
手漕ぎボート・ちょっと怖いジェットコースター(ある意味で)
大宰府天満宮の横にあるので、ふたつ観光も出来ますね。
帰りはもちろん梅が枝もちかなぁー。
最近の遊園地は高いとこが多いですが、ここは良心的だと思います。
入園料が大人500円ですが、フリーパスが2種類あって、
①入園料込み乗り物10回付き 2,000円
②入園料込み乗り物 7回付き 1,600円
何れも大人の料金ですが、子供さんはもっとお得でしたよ!
通常、乗り物は1回200円から300円がほとんどでした。