ダザイフシミントシヨカン
図書館
西鉄五条駅から徒歩5分(360m)
館内は清潔で静かでした。 どこかに出かけるとお金がかかるので図書館に行ってみようと思いつきで行ってみた所、雰囲気が良くゆっくりできました。 最初の印象が良かった為図書館通いにはまってしまい、今では週に2階のペースで本を借りに行ったり読みに行ったりしています。
大宰府政庁跡から太宰府天満宮へ行く道すがら 右手に太宰府市役所があり、 その奥手に太宰府市民図書館があります。 裏手の川沿いに遊歩道があり、 朝、夕はジョギング・散歩道として多くの人が利用しています。 春は桜並木がとても綺麗で、知る人ぞ知る美しい景色です。 図書館で本を借り、通勤の電車の中で読書をしていますが、 限られた時間でも、意外と多くの本が読めます。 てな理由で 隔週、太宰府図書館に本を借りに行っています。 館内には新しく入った本・今話題の本などのコーナーがあり 新刊も多く備えてあります。 ただ、人気の本は予約待ちです。 本の貸出期間は2週間ですが、 本の延長は都度現物を持参する必要があります。 忙しくて行けない時もあり、 延長はネットでの更新も検討してもらえると助かります。 図書館は、冷暖房完備でちょっとしたオアシスです。 特に、この暑い夏、 外出すればうだるような暑さ、何かしらお金ががかる。 家にいれば、クーラーだの、節電だの・・・ あなたも行ってみませんか。 憩いの場 オアシスを求めて 太宰府市民図書館へ
太宰府市民図書館です。 よく行きます。 きのう行ったら休みでした。 今日行ったら、お雛様が飾ってありました。 今は、節約の本を借りているので、 もうそろそろ読みつくしました!! 新しく入れてください。笑 前住んでいた 岐阜県の大垣市の図書館がよかったなあ〜。 あいてる時間がちがう。 スケールが違う。 内容が違う。 太宰府の利用時間 開館時間午前10時から午後6時まで 金曜日・土曜日(休日除く)は午後7時まで 休館日・ 毎週月曜日 (休日と重なった場合は翌平日) ・ 毎月最終水曜日(休日と重なった場合は翌平日) ・ 年末年始(12月28日〜1月4日) 本・雑誌・紙芝居は2週間で読みきれるだけ借りることができます。 AV資料(コンパクトディスク・カセットテープ・ビデオテープ・DVD)は合わせて1人10点まで借りることができます。 (ただしビデオテープとDVDは合わせて1人2作品まで) ちなみに 大垣市立図書館 大垣市立図書館 ■開館時間 月・水・木・金 午前9時〜午後8時まで 土・日 午前9時〜午後6時まで ■休館日 毎週火曜日 ■貸出登録ができる方 ・大垣市内にお住まいの方 ・大垣市内に通勤、通学している方 ・県内に隣接する市町にお住まいの方 ■貸出点数 図書10冊、雑誌2冊、AV資料2点 ■貸出期間 15日以内
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。