南禅寺僧堂
- 住所
- 京都府京都市左京区南禅寺福地町86
- アクセス
蹴上駅から徒歩8分(580m)
僧堂(そうどう)は仏教の寺院内にある建物の1つ。
修行者(僧侶)が集団生活を行いながら仏道修行に励む場です。
南禅僧堂は三門、法堂の北側にある建物です。
口コミ
南禅寺境内にあり禅寺としての中心となる場所、南禅寺は禅寺の格式とする五山の制のもとで京都五山、鎌倉五山共に別格扱いの寺院、日本最初の勅願( 亀山天皇 )禅寺です、僧が修行する場が僧堂
0
京都観光で行ってきました。硫水関連が見たくて南禅寺にいったのですが、お寺、三門、お庭など、色々なものがとても素晴らしかったです。京都市内中心から少し離れただけですが、自然も感じられてゆっくりした気分になれました。
1
臨済宗南禅寺派の大本山の寺院。日本最初の勅願禅寺。
京都へは、自分が高校生の修学旅行で行ってから、一人旅で行って、そして、仕事で行って、しばらく住んでいたほうが良いのではないかというほど訪れました。そうした中で、南禅寺は一度だけしか訪れていません。しかし、山門の強烈な印象が脳裏に焼き付いています。
1076年から40年以上続いているお気に入りの漫画に「禅寺」が登場しますが、あれは「南禅寺」だと思っています。
京都市バスで「東天王町」か「南禅寺永観堂道」で降りると歩いて10分です。
松戸の武術師範より
3
全ての口コミを見る(14件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(31件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
南禅寺僧堂
ジャンル
電話番号
住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
アクセス
- 公開日
- 最終更新日