口コミ
京都市伏見区にある神社で、"ごこうのみや"とお読みする、古くからこの地伏見の産土神として親しまれている、境内から清水が湧き出していて香りのよい水であったことからこの名称が付けられたとされている、飲むと病が治癒するともいわれており現在でもペットポトル持参の参詣を多く見かける この付近は各地で清水が湧き出している、
子供を授かりたく、お参りに足を運ばせて頂きました。
ご祈祷も受けさせて頂き、子供も授かり、無事に出産を経て、母子ともに元気です。
また、ご挨拶に伺います。
お世話になりましたm(_ _)m
お宮参りも是非よろしくお願い致します。
今日の昼間に御香宮に御利益をいただくためにお参りにいきました(^O^)!!!!!!
ホームページ以上に良い場所でした!
海外からもたくさん来ていて寒かったですが賑わってました!!!!
行かれていない方は是非一度行かれてみては?^ - ^
伏見に住んでいる時に、お正月の初詣に行きました。とても多くて
でも、雰囲気がよかったです。お店もたくさん出るので、子供達がよろこんでいました。私達は近くなので、歩いていけましたが、遠くから車でくる人は大変だと思いました。

“御香水”が湧き出ています
- 投稿日
御香宮神社は本来安産の御利益がある神様とのことですが、私は伏見のおいしい湧水があるという話をきいて拝観しました。
近鉄の伏見桃山駅を降りるとすぐ見えます。
御香水という名水が湧き出ていて、地元の方だと思いますがポリタンクのようなものを持ってきている方がいました。
私は特に詰めて持ちかえるような容器は持っていかなかったので、少しだけ手にすくって一口飲みましたが、おいしい水でした。
拝観料200円で小堀遠州の庭園も拝観できるようでしたが、私はまだ見ていません。次回伺う機会があれば、是非とも拝観したいです。