国道1号線を挟んで南側にある「六所神社」
通称、『上花山六所神社』と呼ばれています。

口コミ

何度も訪れていて、今再び8

3.50
投稿日

 主祭神は、誉田別之尊、天児屋根之命、天照皇大神、伊邪那美之命、白山比呼之尊、一言之命、天之狭手比売之神、弁財天。
 創建は不明。
 神社の由緒書きによると、社殿は1391年に建立、1613年に修理。
 覆屋の屋根裏から、1752年の山王権現神宮の再興秘文の札が見つかっていることから、1752建立の可能性が高いとする説もあります。



                          松戸の武術師範より

1

2つの六所神社

4.50
投稿日

山科区の花山地区にある二カ所の「六所神社」。
こちらは国道1号線を挟んで南側にある、地元の人から『上花山六所神社』と呼ばれている「六所神社」です。
この地域は歴史好きにはたまらない由緒正しい地域なんですよ( ´艸`)
花山は平安京遷都の時代からあったのですって('◇')ゞ
ぜひ上花山、下花山、北花山セットで見学しながら参拝してください♪

0

写真

概要

店舗名

六所神社

ジャンル

電話番号

住所

京都府京都市山科区上花山旭山町29

アクセス

最寄駅
バス停
  • 上花山花ノ岡町から120m (徒歩2分)
公開日
最終更新日

お近くのお店

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 山科店

アクセス
  • 御陵駅から徒歩21分 (1.6km)

店舗・施設の情報編集で最大50ポイントGET