シンゴンシュウオムロハソウホンザン ニンナジ
真言宗御室派総本山 仁和寺
口コミ
京都にある有名なお寺です。
朱塗りの中門をくぐると、御所の紫宸殿を移築した金堂や五重塔が見えてきて、素晴らしい光景です。
門跡寺院として格式が高く、また、徒然草や方丈記など、古典にも数多く登場していて、見応え充分です。
真言宗御室派の総本山の寺院。
私の脳裏に刻まれています。
ある日、
「『にんわじ』は、徒然草や方丈記にも登場する由緒あるお寺です」
と大勢の前で語ったら、
「それは、『にんなじ』と読むんっじゃないですか」
と、ある一人に指摘され、全員が大笑いしたという楽しい思い出があります。
「怪我の功名」というべきでしょうか、それから神社仏閣にとても興味を持つようになりました。もう少し一生懸命勉強をしていたら、歴史学者になっていたかもしれません。
京都市バスで「御室仁和寺」下車です。
松戸の武術師範より
嵐電御室仁和寺から徒歩か市バス、JRバス利用ならすぐの世界遺産真言宗御室派総本山の仁和寺に国宝屏風展の時に久しぶりに足悪るくて杖ついている母に付き添い拝観したのですが、文化遺産もあり展覧している場所の数カ所だけ登り入口には階段だけでせめて福祉用具の簡易手すりレンタルさえあれば負担なく付き添いできました ただ御室仁和寺オススメします 車椅子の方に寺院係りさんが四人で抱えておられて凄いです
兼好法師の徒然草「仁和寺にある法師、年寄るまで、・・・」でも知られている有名なお寺です。
京都は有名なお寺がかなり多数あるので、このお寺へ行ったこともない方もいらっしゃるかもしれません。京都有名寺を制覇したい方は是非行かれてください。
私の印象はゆっくり観るのにふさわしい極めて落ち着いた雰囲気のお寺です。
境内はかなり広くのびのびとした気持ちになります。
個人的には五重塔が印象に残っています。
仁和寺は、遅咲きの桜と五重塔で有名な寺院となります。
知人のお勧めで訪れたのですが、雰囲気が素敵だったので印象深さが残っています。
御室桜の時期ではなかったですが、敷地内を歩いて、雰囲気を味わえたのがすごく良かったです(笑)
また、仁和寺の重要文化財まで足を運べたので、とてもうれしく感じました♪
、次回は、御室桜の花が咲く時期に観光しようと思います。
世界遺産に登録されているので、京都旅行の時には外せない場所の一つですね。
真言宗御室派の総本山で、格式高い寺院です。
遅咲きの御室桜と五重塔は、本当に美しいです。
秋には紅葉も真っ赤に染まります。
そして仁和寺の裏の成就山に札所が点在し、それぞれのご本尊弘法大師が祀られており、四国八十八ヶ所の写しである札所を約2時間で巡る事が出来ます。
全て成就すれば、四国八十八ヶ所霊場巡礼と同じご利益を得る事が出来ます。
途中足場が悪い箇所があるので、歩きやすい靴がおすすめです。
御室桜を見に行きました。
五分咲きとのことでしたが、満開の木とまだつぼみの木と混ざってる感じで、十分きれいでした。
ソメイヨシノも散り始めくらいでまだ残っていたし、しだれ桜や山桜なども咲いていました。
入山料は500円で御室桜や境内のお花を見ることができます。
また、山門入って左手に旧御室御所御殿があり、お庭が素晴らしいです。(拝観料500円)
遅咲きの桜で有名なこのお寺、会社の皆さんと花見をしたことがあります。とてもきれいでした。遅咲きなので、少々遅くなっても大丈夫です。楽しかったことをおぼえています。次回機会があれば、その他の時にも寄ってみたいです。車で前を通ることはあるですが…

美しき御室桜
- 投稿日
桜のころが一番素敵な寺院です。
遅咲きの御室桜が咲くころ、ちょっとかわった・・・名前を忘れましたが赤紫色のつつじや緑色の桜も咲いて美しい場所です。
身長160cm〜170cmぐらいの人だと桜の枝と頭の高さが調度ぐらいで、歩きにくかった・・・。
桜の木々のあいだを縫うようにして通過し、ちょっと高くなった所から頭を出したら、さくらの水平線の上に仁和寺の五重塔が美しく顔を出していました。
駐車場などでは御室桜の苗木が売られていますので記念に購入しました。
必見の価値ある桜でした!
学生時代からよく行っています。
特に、春の季節は桜が美しいです。学生時代は、近くに先輩の下宿がありまして、夜通し飲んだり話したりした後に朝に入って桜を眺めて下宿に帰ったこと多数あります。
世界遺産ということは、社会人になって知りました。いい場所です。
とにかく何もかもスケールが大きく、健脚の方なら30分か40分でまわり切れると思いますが、私のように普段ろくに歩かない上、じっくり色々見ていると1時間ではまわり切れない位の見ごたえがあります。境内だけでもそのような感じなのですが、仁和寺には四国八十八か所めぐりのミニ版のような、成就山八十八か所めぐりというのがあり、是非やってみたかったのですが、力尽きて出来ませんでした。
私は桜ではない時期に行ってしまったのですが、御室桜の立木を見て、桜の時期に来ていたらさぞかし素晴らしい光景だろうと思いました。桜の時期が、拝観にはいいのではないでしょうか。