妙顕寺
- 住所
- 京都府京都市上京区寺之内新町西入妙顕寺前514
- アクセス
鞍馬口駅から徒歩7分(540m)
口コミ
日蓮宗大本山の寺院。
本尊は、三宝尊。
日蓮氏の遺命を受けて、日像氏が1321年に後醍醐天皇より寺領を賜り、今小路に建立。
1334年には、綸旨を賜り、勅願寺となりました。
1341年、光厳上皇の院宣により、四条櫛笥に移転しました。
松戸の武術師範より
1
日蓮宗のお寺です。京都における日蓮宗最初のお寺だそうです。
春の特別拝観に行ってきました。
駐車場は、少し離れたところに5台分ほどあります。
尾形光琳ゆかりのお寺だそうで、「光琳曲水の庭」というお庭があります。
「光琳曲水の庭」を囲む建物に丸窓があり、丸窓越しのお庭は、写真に撮るとインスタ映え間違いなしです。
特別拝観期間中は、拝観料800円(普段は500円)です。
1
全ての口コミを見る(4件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
妙顕寺
ジャンル
電話番号
住所
京都府京都市上京区寺之内新町西入妙顕寺前514
アクセス
- 公開日
- 最終更新日