暮らし・生活サービスその他
京都駅から徒歩5分(400m)
渉成園の近くにあるお寺です。 表札に佛願寺と書かれていますが、門前の六条道場と刻まれた石碑がかなり目立ちます。 時宗六条派の本山である歓喜光寺がかつてこの場所にあったことから、石碑があるようです。 周りの町屋のような雰囲気が良いです。
「仏願寺」は、JR京都駅から北に向かって歩いて10分足らず、渉成園(枳殻邸)の西側に隣接したところにある真宗大谷派のお寺さんです。。 この地は、平安時代初期の公家で、嵯峨天皇の第八皇子である源融(みなもとのとおる)の邸宅があった場所(六条河原)で、その後、“六条道場”と呼ばれていたことから、お寺の山門横には“六條道場”と彫られた立派な石標があります。 いわゆる、観光寺院ではないため一般公開されていなくて山門は硬く閉ざされています。京都の平安期の歴史に興味ある方にオススメします。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。