口コミ
多紀理比賣命(たぎりひめのみこと )他4柱を祀る神社で5柱とも女の神様、境内の天之真名井の神水を飲みお参りすれば一つだけ願いが叶うとする言い伝えがある、女性の守り神とされています、男性が同様のことをしても叶え得られるのか
聞きたかったが止めた

ご祭神
- 投稿日
ご祭神が女神様であることから、女神の守り神として知られています。将来を占い展望を示すことで、幸運が訪れますようにと願いが込められているおみくじがあります。おみくじを取り出したあとの人形は、お土産として持ち帰りが可能です
以前、こちらの神社のお守りをいただきました。女性の厄除けや守ってくれる神社でとても有名ですが、京都の中心街でないので初めて行かせてもらい、お参りに。
来られている方は皆さん女性連れの方が多く、大きな神社ではないのですが明るい清々しい所で、おみくじをひいて有難くかえってきました。
厄除け+姉の子宝祈願とで最初お参りに行きました。思っていたより小さな神社ですが、しっかり祈願してきました。女性の守り神と聞いて心惹かれて訪れたので、帰り道、安心感がとてもありました。今回はお礼参りに伺いましたよ。
頑張る女性の強〜い味方!
- 投稿日
- 予算
- ¥600
女人守護・女人厄除の御利益で知られ、女性の守り神として有名ですが、市場の守り神でも有ります。 境内に有る「天之真名井」(あめのまない)の御神水は洛陽七名水の一つに数えられ、絵馬を掛けて御神水を飲んでお祈りすると、一つだけ願いを叶えてくれるのだとか・・・。 グッズも「絵馬」(ピンクと青・各300円)や「恋愛成就の御利益をもつえんむすび守り」(ピンクと青のペアで600円) 他にも「姫みくじ」(一体600円) 等が有ります。Webで見てね!
京都で女性の厄除けと言えばこちらの神社です。いやなことがあった時はこちらでお参りすると、運気が上がったような気がします。

雛祭りと女性の大厄にはここ!
- 投稿日