口コミ
京都駅から少し歩いたところにあるつけ麺屋さんです。小さなお店ですがいつも並んでいます。味噌つけ麺がとても美味しいです。太麺に濃厚なスープが良いです
大好きな味噌つけ麺のお店です。京都駅から少し歩きますが、歩いていける距離にあります。店内は賑やかで席数も少ないのですが、味噌つけ麺は珍しく、人気なためお昼時は並んでいることが多いです。濃厚で美味しい!
小さなお店ですがいつも並んでいます
みそつけ麺が特におすすめです

うまし
- 投稿日
京都市下京区にある吟醸らーめん 久保田さんです。
駐車場はありませんが、近くにコインパーキングあります。
座席はカウンター席のみ11席程。
味噌つけ麺の食券を買って着席。
普通サイズですが、かなりのボリューム。
少食の方は小をオススメします。
濃いつけ汁が、麺によく合って、とても美味しい。
スープ割りも美味しくいただきました。
火曜日お昼に「福はら」さん、火曜は「フクロウ」さんへ行こうと予定したものの、
雨で、バイクで出勤できず断念。
ということで今週分(減量中のため週一位しか麺食べられない)として
こちらを訪問。
水曜お昼12時20分頃到着で最後の一席に。
(その後、数人待ち→お客が帰って着席→数人待ちという感じでした)
ちょうど限定の「鮪塩冷やしらーめん」があって相当悩んだのだけれど、
【吟醸つけ麺味噌(小)+味玉】\820+\100
まず、麺が供され、次につけ汁、熱々!
美しい麺線の極太ややウェービィ麺は、もっちりとして弾力があり、
何も付けずとも小麦の味わいが十分でおいしい。
卓上の長文屋さんの山椒をかけるととれびあーん!
つけ汁は、すばらしい褐色に魚粉が載り、匂いを嗅ぐとかなりスパイシー。
一口含めば、なにゃろスパイスかな、魚粉のせいかな、ややザラ好きがあり、
このやるせない風味はクミンか?
ピリピリスパイスが利きつつ、味噌のまろやかな甘旨さ、
そして、チョコレートのようなコク。
ピリピリ辛甘午芳醇極上つけ汁。
麺を浸して、汁が服に飛ばないよう上品目に啜ってもぐもぐ
( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
また麺だけたべて
( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
また山椒パラリで
( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
またつけ汁に漬けてのリピート。
チャーシューも、この強靱なつけ汁の味に負けないくらいしっかりした味で旨い。
味玉もとろりと半熟、濃厚な黄身の味がして、いい玉子使っているんだろうなという感じ。
大満足の一杯!!
ではあるのだが。
限定「鮪塩冷やし」を食べているお客さんと店主さんの話を聞いていると、祇園の料亭なんかに卸す節を使っている、
とのこと。お客さん「めちゃくちゃおいしい」と言っていた。
うわぁそっちも食べたかった。
来週水曜日も提供あるか!!!!???

美味しい、ラーメン
- 投稿日
京都市下京区にある、ラーメンの美味しいお店です。
カウンター席があり、一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気のお店です。
吟醸つけめん味噌(並、870円だったと思います。)は、
濃厚な味噌のコクと、太いめんとの旨みが、よく合う、一品で、
スパイスの辛みも程よく感じられ、美味しかったです。
その他、禁煙のお店なので、快適に利用できるお店だと思います。
五条駅から歩いて数分の所にあるラーメン屋さんです。
僕はつけめんが好きなので寄らせて貰ったのですが
新しい種類の味だったのでビックリしました。
新鮮味があり美味しかったです。
近くに行かれた際は寄ってみてはいかがでしょうか?
キラメキグループの総大将と聞いていってみたら、おもっていたつけ麺とちがってメチャうまでした。よくあるつけ麺とは違い、味噌がベースなんですかね?美味しく食べることができました。またおなかが空いたらいきたいなとおもいます。
京都市下京区にある、吟醸らーめん久保田本店さん。
五条堀川から少し南に下がった花屋町を東に入った三筋目にあるお店。
駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。
店内はカウンター11席だけのお店なので決して広くありませんが、中には
券売機があり、座ったあとはそんなに待つことはありません。
メニューはいろいろありますが、私のおすすめは吟醸つけ麺☆
トロっとして濃厚でコクのある魚介ダシの入った味噌ベースのつけ汁に、
中太の縮れ麺が非常によく合います。
見た目よりもくどくありませんので、最後までおいしく食べられます。
おいしいつけ麺を食べに、是非一度行ってみてください。
京都駅の拉麺小路内にあるのでアクセスがとても便利!学校帰りによく利用させてもらってます。
その拉麺小路内でも1番人気があるお店なのか、昼時にはけっこう並んでます……。
鶏ガラベースの醤油スープがとても美味しいです!ストレート麺との相性もよくて癖になる味です
場所は、地下鉄・五条駅で降り、8番出口
から出て南へ。2つ目の信号を西へ向かい、
西洞院新花屋町の交差点を南へ。30m程で、
右手にあります。
駐車場は、ありません。道路を挟んで向か
い側にコインパーキングがあります。
店内はL字型のカウンター席のみで11席。
2人の男性店員さんが、忙しそうに調理
されていました。
券売機で食券を購入し、着席します。
私は、味噌つけ麺をレギュラーサイズで
オーダーしました。
麺は中太縮れ麺
スープは魚粉の入った味噌味で、甘みも
感じます。
具はつけ汁の中にチャーシュー。
麺を食べ終わったら、テーブルに置いて
あるポットでスープ割りを頂きます。
うん、レベル高いですねぇ。お客さんが
並ぶのも、分かる気がします!
料理がとてもおいしく印象にすごく残ってます( ^ω^ )
ボリュームもあってとてもいいです!
スタッフの方も優しく丁寧でしたし、文句なしのお店だと思います!
店内も雰囲気いいです( ^ω^ )
また近々行かせていただきます( ^ω^ )
美味しかった
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
とても美味しかったです。
自分好みの味でとてもまんぞくできました。
店の雰囲気も気に入り、味も美味しかったので是非また行ってみたいと思います。
自宅からも行きやすい場所にあるので今後、気軽に行ってみたいと思います。
京都駅から少し歩いたところにあるお店。ここのおすすめはみそつけ麺です。つけ麺といえば魚介系のつけ汁をよく食べていましたが、ここの味噌はかなり濃厚で、麺との絡み具合もばっちりでした(^^)
並んでても食べる価値は十分あると思いますよ。
京都で味噌らーめんといえば吟醸らーめん久保田。京都駅からだと歩くとちょっとあると思いますが、歩いてでも行く価値のあるお店だと思います。味噌系のラーメンってなかなか少ないと思うのですが、ここの味噌つけ麺は麺はつるつるで出汁は濃厚で並んででも食べる価値はあると思います。ちなみに店内はカウンターが10席ほどでテーブルはありません。味噌好きの人にはオススメの一品です。
よく並んでる人を見かけていたので、休みの日に気になって行きました。回転が早いのでそんなに待った気もせず。つけ麺を注文して食べてみると思ってた以上に濃厚で、他の店にはない味噌のつけ麺に感動しました。後悔したのが、一緒にご飯を頼んで食べたらよかったなぁと。つけ麺の汁と食べたら絶対おいしいと思います!
京都駅から少し歩いたところにあるお店。ここのおすすめはみそつけ麺。かなり濃厚で、麺との絡み具合もばっちり。
みそつけ麺はあまりないですが、ここのみそつけ麺は旨いです。並んでても食べる価値は十分あると思いますよ。
つけ麺と言えばほとんどのところが魚介系で似たような味のところが多いんですがここは珍しいみそ系のつけ麺です!
コクがあって少しだけ辛さもあり魚介の味はほんのり感じるぐらいで絶妙な美味しさです!
いろんなつけ麺を食べましたがココのつけ麺が一番クセになる味です。
カウンターだけのお店でいつも行列が出来る、、、とのことなんですが、運良く並ぶことなく入店出来ました。自分以外は全てつけ麺を注文してましたが、ここは信念を曲げずに吟醸醤油ラーメンを注文しました。京都のラーメンにしてはアッサリとした鶏がら醤油スープにコシのある細麺がベストマッチです。これぞ、中華そば!ってな感じです。