喫茶店

京都府立文化芸術会館

3.39
口コミ
3件
写真
2件
住所
京都府京都市上京区河原町通広小路下る東桜町1
アクセス

神宮丸太町駅から徒歩8分(610m)

本日の営業状況
9:00〜18:00

営業時間

本日の営業状況
9:00〜18:00
9:00~18:00

口コミ

京都荒神口近くの歴史ある文化会館。

4.00
投稿日

京都の河原町通りの荒神口の近くにあります。京都御所の清和門の近くです。
京都府の開庁100年記念事業として1970年につくられた会館です。

建物自体は非常に目立たない印象はあります。ただ昔は立命館キャンパスが近くにあっただけに周囲は独特のアカデミック感が漂う場所ではありました。
この芸術会館は年季ははいっていますが、400人収容のホールや展示室や会議室などがあって音楽、演劇、落語などさまざまな催しが開催されていますし、美術・工芸品の作品展示会等も定期的に行われています。
こじんまりとしたホールは舞台からの距離が近いということもあって、公演者との一体感のようなものが感じられて演者の思いが伝わりやすい、伝えやすいというメリットがあるようにも思えます。
2023年には春の舞踊公演「京おどり」がここで開催されたりもしていました。

4

竹林のバルコニーcafeがあり

4.50
投稿日

竹林のバルコニーが付いた
cafeが館内にありあす。
お天気の日暖かい日は
ランチなどがお勧めです。
お昼はパスタランチが
楽しめます。
食後のコーヒーも
こだわりがあり
とても美味しいです。
ケーキとコーヒーも
良いと思います。

2
ノクターン
ノクターン さん

京都会館か文芸か・・という時代もありました

4.00
投稿日

京都市には北山のコンサートホール、今出川の府民ホール・アルティーが出来て、今はほとんどこの二つのホールでクラシックコンサートが行われています。

でも、これらの施設がまだなかったとき、コンサートは京都会館(第1,第2ホール)か文化芸術会館かでもっぱら行われていました。
ああ、私の青春時代はこの文芸とともにありました。

舞台に立った時もあるし、観客席にいてすばらしい演奏を聴いたことも。
ヘルマン・バウマンのホルンの素晴らしかったこと!彼は自分の声と吹いた音とで和音を作ったんです!
デジェー・ランキーはバルトークのピアノ曲を早く弾きすぎて、ピアノの音がうなり始めました!(ハンサム!とお友達が熱狂!)

昨日のことのように鮮明に覚えています。

この間友人(声楽)がここのホールで演奏会を開きました。
赤い絨毯や座席を見るとなつかしくて、記憶がいっきによみがえりました。ああ、楽屋に行く道も覚えてる!

今は寄席とかがよく行われているようです。

地下鉄沿線からは遠いけれど、中身は少しもくたびれてなんかないですよ。

3

写真

概要

店舗名

喫茶店

京都府立文化芸術会館

ジャンル

電話番号

住所

京都府京都市上京区河原町通広小路下る東桜町1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 府立医大病院前から97m (徒歩2分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 9:00~18:00
    • 9:00~18:00
    • 9:00~18:00
    • 9:00~18:00
    • 9:00~18:00
    • 9:00~18:00
    • 9:00~18:00
    • 9:00~18:00

駐車場

駐車場あり (有料)

QRコード決済

  • PayPay
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大73ポイントGET