カミジカキモト
紙司柿本株式会社
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町二条上常盤木54
- アクセス
京都市役所前駅から徒歩5分(390m)
口コミ
このお店は創業160年を超える京都和紙専門の老舗です。書道をしている方や手工芸をしている方などが素晴らしい和紙を求めて全国から集まってこられます。最近はインバウンドの関係で外国の方も綺麗な和紙を求めて多く来店しています。はっと目を奪われるような美しい芸術品ともいえる和紙がいっぱいあり眺めているだけでも楽しいです。
場所は、京都・中京区で京都市役所のすぐ西側の通り(寺町筋)を北に300m程度進んだ右手(東側)にあります。

手漉き和紙の老舗
- 投稿日
こちらは有名な紙の専門店です。
場所は京都区役所の裏手にあります。
店内は紙にまつわる商品が中心です。
和紙は一枚単位から販売されてます。
和紙製のランタンなどもありました。
古都らしいデザインが豊富で外国人受けも良さそうです。
たまたま店主が外国人を接客する場面に居合わせました。
流暢な英語を話すロマンスグレーの紳士でした。
優しそうな雰囲気が漂ってました。
お土産になりそうな物を探していたら京のイメージぴったりの品を見つけました。
鴨川や祗園の新橋辺の風にたなびく青柳をイメージしたペーパーナフキンです。
ラッピングが好きなので購入しました。
包装材や単行本のブックカバーとして活用してます。
ココでしか買えない京都らしい商品が手に入って大満足です。
また観光に訪れたら立ち寄りたいと思います。
きれいな和紙を購入したいときに伺うのがこちらの老舗和紙の専門店「紙司 柿本」さんです。
こちらの老舗和紙店「紙司 柿本」さんは、なんと創業173年のなる実に歴史の深いお店なのです。
こちらのお店の和紙を使った商品が、なんといっても美しい色合いと絵柄が、種類豊富にそろっていて、来店した際には、あれもこれもと買い込んでしまうのですが、便せんや一筆箋や封筒など日常使うグッズもこちらの和紙を素材に使っているので、上品で、季節感を感じるものもあって、同じ手紙を差し上げるのにも気持ちが伝わって、喜ばれると思うので、愛用しています。
夏には、金魚の絵の描いたもの、秋にはもみじの柄のものと使い分けて、季節感を楽しんでいます。手帳なんかもありますので、自分用にもいいと思いますよ。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
カミジカキモト
紙司柿本株式会社ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 公開日
- 最終更新日