口コミ
私は地元ですが、三嶋大社はパワースポットとしても有名で、他県からも沢山の参拝者が来ます。
ここ数年は初詣でここに来ているのですが、コロナで分散して人が来てるみたいで1月中旬以降でも結構人が居ます。
鹿も沢山います。
ここで売ってる福太郎という草餅にこし餡がついたお菓子も有名でお土産にもおすすめです。
初めて行きました!佇まいが素晴らしいです。
落ち着いた雰囲気で、居るだけで心洗われるような気がします。
パワースポットでもあり人気の場所です。
私は御朱印やろうと思いつつまだ始めていませんが、御朱印もやってるので集めている方はぜひ!
三島市大宮町にある三嶋大社。
静岡県内でも有名な神社の一つです。
三島へ仕事に来た時に、宿泊先から徒歩
3分くらいの所にあり、また三嶋大社は
パワースポットとも言われていると知り、
参拝に行ってみました。
境内はとても広いのですが、本殿も縁結び
のパワースポットで、全国的に有名で人気
のある「出雲大社」と並ぶ国内最大級の
大きさだとか!
それに加えて、三嶋大社には出雲大社の
主祭神である大国主命の息子の神が祀ら
れているとの事でもあり、出雲大社との
深い関係が感じられ、三嶋大社がパワー
スポットと言われている事が、わかる気が
します。
ご利益は、商売繁盛、家内安全、交通安全、
厄除けなどで、初詣客もかなり多くの人が
参拝に来るようです。
行った時は、春の終わりの夕方でしたが、
ゆったりとした気持ちで、参拝と散策をする
事が出来ました。
今回は歩いて来てみましたが、駐車場があり
ますので、車で来ても良いですね。
(有料のようですが)
三島大社と言えば三島のシンボル。
駅からも歩いて行ける便利なところです。
初詣に行った事がありますが、かなりの人数でびっくりするくらいです。
出店などもあり、夜中に楽しむ事が出来ましたw
境内の中は広いのでのんびり過ごす事が出来ると思いますよ♫
東京から引っ越してきた私は、都内から知り合いが来ると必ず連れて行く場所がここ。
建物や敷地も趣があって、入口の鳥居から本堂までの道のりもとてもいい!
桜の季節なんてもう最高です。初詣も行くので、年に3回くらいは行きますね。

三島に行ったら訪れてほしい場所
- 投稿日
友達が三島に引越しましたが、三島に何があるのだろう?と、全くわかっていませんでした。
調べたところ、三嶋大社が真っ先にでてきました。
三島駅からもそこまで離れていませんし、三島の街並みを楽しみながら向かえることもよかったです。そこまで混んでいなかったので参拝しやすかったです。
三島市にありますが、三嶋と書きます。このあたりは富士山の伏流水が豊富でそれゆえに大きな池が中にありました。また、神社の外にも川が流れており、水と緑が非常に印象に残った神社です。当日は祭りをやっていたのでいつもより混んでいましたが、晴れた平日に行くともっと素晴らしい景色が見られると思います。
東海地方を代表する神社の一つです。
源頼朝が伊豆に流された折、何度も源氏の再興を祈願した有名な神社です。
その願いが通じて鎌倉幕府ができたと言うことで頼朝に重宝された神社。
こうした経緯から、起業する事業家から絶大な人気を集めているそうです。
本殿等が国宝に指定され、樹齢1200年以上と言われる金木犀が、この木として唯一の国の天然記念物になっています。
中にある厳島神社は北条政子がこよなく愛したそうで、朱色が見事に池に映えています。
また神社の敷地は広大で東京ドームがスッポリ収まるそうです。
境内は濃い緑に覆われパワースポットとしての雰囲気に満ち溢れています。
あの松坂大輔選手もここで挙式挙げたとのこと。
江戸時代に宿場町として栄えたのもこの神社あってこそ。
参拝者が多い神社ですが境内が広く緑も濃いのでとても落ち着きますよ!
すこし早めの桜鑑賞に行ってきました。
春休みな事も有り、平日ですが凄い人出でした。
参道には出店もビッシリ出ており春のお祭り気分を盛り上げてくれます。参拝も初詣の様に行列して、賑わって居ました。
境内のはじの方に鹿も居てかわいいかったです。
「商売の神様」とのことで、ご挨拶に伺いました。
平日だったので人は数える程でしたが、お正月は静岡県の全ての人が来たのでは?と思う位にとても混雑するそうです。
木々がとても多く、マイナスイオンがタップリ充満している感じの境内でした。その中でも一段と高い存在感を示していたのが、国の天然記念物である金木犀。5月下旬に伺ったので残念ながら花は咲いていませんでしたが樹齢は千年以上とのこと。別格の存在感でした。同じ空間に居れただけで運気が上がった感じがしました。
三嶋大社は初めて行きました。
正面の参道脇の池には亀や鯉が泳ぎ、
気持ちが高揚してきます。
思っていた以上に広く、
凛とした気分になります。
敷地内に生えている木々が本当に美しく、
自然そのままに、自由に育っているのを
見て心から感動しました。
こちらは商売繁盛の神様を祀っているとのこと、
しっかりと拝ませていただきました(笑)
近くに住んでいれば毎日行きたい場所です。
静岡へのドライブの道中行きました。
三島大社は有名ですよね。境内はかなり広く本殿まで少し歩きます。
諸説あるようですがのちに恵比寿様と同一神視されたようで
恵比寿様関連のお守りが多くありました。
商売繁盛に良いですね。
超有名な観光地にある神社でもお祭りや正月、桜の季節以外はそれほど混まずにのんびり散策できます、子供が小さければ鳩、鹿、鯉にカメなどの動物を見ながら広い境内で遊べます。
近くの方はちょっとした散歩に最適でしょう
我が家では成人、結婚、厄払い、安産祈願、初宮参り、七五三と人生の節目節目でお参りしています、正直本気で信心しているわけではありませんが大社にお参りすると心は落ち着きます。
暑い日は少しだけ涼しく過ごせますよ。

有名なところ!
- 投稿日
三島といえば三嶋大社ですね!
過去にはプロ野球の松坂大輔選手が結婚式を挙げたりするなどしています。
源頼朝ゆかりの地でもありますね。
春は桜がたくさん咲いてきれいです。
夜はライトアップされているので、夜桜を楽しめます。
夏は8月15、16、17と夏祭りがあります。