口コミ
4
件
有名なひなまつりのイベントで行ってみるかと思いお邪魔しましたが、行ってびっくり。歴史も文化も素敵で、とても雰囲気のある場所です。
可睡齋は曹洞宗のお寺です。お雛様が飾られていると思い、気軽な気持ちで見学することに。ところが入って驚いたのは禅寺の厳かな雰囲気、広さ。私にとってあまり馴染みのない曹洞宗でしたが、全国に信者の方がいらっしゃり、尊敬を集めている所なのだと実感しました。秋葉様の総本山でもあるそうです。
見学時は比較的自由に歩くことができ、修行のあれこれを体感できます。写経や座禅などの体験メニューもあるそう。美しいトイレもぜひ覗きましょう。
厳かでありながら開かれた感じがするのは、ひなまつりのイベントなど地元に協力する姿勢なのだと思います。愛されている場所っていいですね。また折をみてお邪魔したいです(*´-`)
0
バスツアーで参拝させていただきました。お寺は数々の講堂があり、講堂の中は迷路のようになっていて、大変興味深かったです。実際に修行僧の方々が修行されるお寺だそうで、何度かすれ違う際に挨拶をしてくださいました。可睡斎のひな祭りが有名のようで、供養としておさめられた数千体のお雛様が、大広間にずらーーーーっと飾られていて圧巻でした。それほど古いものではないようで、気持ち悪さはなかったです。日本にはたくさん素晴らしい建築や伝統や神性が残っていて素晴らしいと感じました。
2
バス停可睡からすぐのところにあります。徳川家康ゆかりの古刹。禅寺なので、精進料理をいただくことができます。又4月中旬〜5月上旬には2000株、約60種のボタンの花が咲き誇ります。年中無休で、100台停められる駐車場があります。入園料は500円です。
0
概要
住所
静岡県袋井市久能2915-1