口コミ
7
件
私は午前中にいったんだが、展示の開設もしていただけた。
そしてけっこうたくさんの方々がいらしていた。
あ、いったのは今日じゃないよ。土日に開設をやっているんで、それで…常設展展示解説は30分間の予定で土日にやっていたんだけど、それとは別に予科練と館の概要の案内が10分あり(これは10時半から)。で、予約いらなかったんすよ。
そして平和のありがたみを本当にかんじた、いってよかった
0
外観はちょっとした現代美術館のようでした。中は海軍制服の七つボタン(当時の若者の憧れだったそうです)をモチーフに、七つのエリアに区切られています。展示数を絞って、出来るだけ分かりやすいように工夫されています。
0
血気盛んで活き活きとした若者たちが、やがて死へと向かう状況がよく分かりました。このようなことがあったなんて…言葉を失ってしまいました。ぜひ多くの方に訪れていただきたい。尊い犠牲となられた方々のために何が出来るか、強く意識するようになりますよ。
0
ゲスト
さん
創立したてのときに
- 投稿日
何年か前に行きました。
写真と映像でリアルな戦争の怖さを教えてくれる所です。
こう言ったところは、積極的に校外学習等で使われるべきなのではないでしょうか?
学校で行かずとも、ご家庭でも教育の一環で一度は行って欲しいです。
0
零戦の実物大模型が展示してあるというので,訪問しました。そのほかにも人間魚雷と呼ばれた『回天』の実物大模型も屋外に展示してあります。記念館の中では,,空を飛ぶことを目指した少年達の生活を知ることができます。やがて特攻隊員として空に飛び立っていく映像も見ることができます。最後の映像を見ると,悲しみがこみ上げてきました。
0
概要
住所
茨城県稲敷郡阿見町大字廻戸5-1