コウザンジ
暮らし・生活サービスその他
牛久駅から2.6km
真言宗醍醐派寺院 (東大峯山)向山寺 第二世 住職です。 当初は、千葉県松戸市松戸字向山1143番地に先代(開山主)住職が設立。 つくば市大井に向山寺霊園建設のため昭和47年同市高見原二丁目に寺院を移転。 葬儀、法事は(壇信徒以外の家族葬儀出張、新世代型墓地の対応可)勿論行いますが、元々祈祷寺の為、各種御祈祷(地鎮祭、厄祓い、安全祈願等 )も行います。 当寺の基本理念としては、宗教は強制したり、強要されるものではなくご縁として導かれるものであると信じます。 それ故に壇信徒に寄付を強要したことは一度もありません。なんとか先代と私の個人財産を賽銭箱に投じて成り立って来ました。賽銭箱に幾ら入れるかの規定はないように、お布施は商品を買うために価格を決めるものではなく、供養の気持ちや自分が願う気持ちを心に偽りなく正直に考えていただければと思います。 しかし、近年のライフスタイルとしては、葬儀費用に併せてお布施も価格設定という傾向が強くなっていますので、世間の相場価格の設定といった時代の流れなのかとも思われます。ただ一つ、将来的に無縁墓地になるとはいえ、先祖や亡くなられた親族等がこの世に生きてきた証を粗末にしてはなりません。少なくとも今のあなたの生涯、世代があります。少子高齢化のこのご時世、遺骨を散骨埋葬することや、墓じまい、納骨堂への保管も今の時代の流れで否定しませんが、経済的な面だけで考えてはならないと思います。 供養は、亡くなられた者への敬虔の意ではありますが、最も重要な意義は、あなた自身の心を惑わさないようにすることと、あなたの心を癒すための行為であることです。
昭和29年設立。 真言宗醍醐派の寺院。 スポーツカーの安全祈願が話題を呼び、年間100台以上の祈願を行っています。 開山の「妙響氏」の父「守三氏」は千葉県東葛飾郡明村岩瀬(現在の松戸市岩瀬)の倉田家の長男として生まれました。 バス停のすぐ近くです。 松戸の武術師範より
千葉県松戸市の松戸駅東口正面の台地(松戸市大字松戸字向山)にあった向山寺の妙音閣「弁天堂」がここに移転。
「巳なる金」巳を纏い(財宝)、琵琶を弾く(音楽の才能)を持つ「妙音閣」弁財天の縁起石(御祈祷済み)、ご希望の方は、お参りの際に直接お問い合わせください。
本堂 本尊:弘法大師空海
東大峯山 向山寺 (真言宗) 葬儀、法事の出張可「檀信徒以外の家族葬儀等の対応可」。新世代型墓地(向山寺霊園) 各種御祈祷(地鎮祭、厄祓い、安全祈願ほか)
茨城県土浦市, 茨城県龍ケ崎市, 茨城県取手市, 茨城県牛久市, 茨城県つくば市, 茨城県稲敷郡阿見町, 茨城県稲敷郡河内町, 埼玉県三郷市, 埼玉県吉川市, 千葉県松戸市, 千葉県野田市, 千葉県柏市, 千葉県流山市, 千葉県我孫子市, 東京都墨田区, 東京都足立区, 東京都葛飾区, 東京都江戸川区
お部屋探しは情報満載のアパマンショップで☆
プランニングから施工まで質の高いサービスをお届けいたします
店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。