口コミ
駅からほど良く歩いたところにある「つくば文化会館アルス」の中に見事な図書館。
1990年6月開館。
運搬ロボ「サウザー」試験導入。
さすが研究都市つくば。
松戸の武術師範より
読む、借りる、意外と知られていないのが『調べる』
図書館は、とっても便利で貴重な場所なのです。
当たりかどうかは、司書さんにかかっています。
どうしても思い出せないワード(クロスワードにはまってます(;'∀'))
提出物に添える参考資料探しetc...
え?そんなことも聞いていいの?と思われることも公序良俗違反でない限り、調べてもらえます。ここは、有能で誠実な司書さんぞろい。聞くのは苦手だな...と言う人も、蔵書が多いので自力で探し出す楽しみもあります♪
とても雰囲気よく蔵書の種類も豊富で毎日でも通いたくなります。大学生が勉強されていたりするので座るスペースも沢山確保されています。県内でもかなり大きな図書館だと思うので本好きの方は是非一度足を運ぶ事をお勧めします。

きれいな図書館
- 投稿日
つくばエクスプレスのつくば駅から徒歩5分程度の場所にあるのでアクセスは良いですよ。明るくとてもきれいです。外国人が多いので洋書がたくさんあります。英語の勉強したい人はこちらが便利です。研究所も多くある地域なので専門書がたくさんあります。
図書館の周りも公園など環境がいいです。
つくば市吾妻のつくば美術館の隣にあります。
専用駐車場はありませんが、決められた南2か北1駐車場なら1時間は無料となるので便利です。徒歩や自転車の方が多いようです。
つくば駅からつくばエキスポセンターへのとても環境のいい散歩道の途中にあり、ちょっと立ち寄ってみるのもいいと思います。
主に在住在勤の方のみが本などを借りられますが、その場で読んだり調べたりは出来ます。
大きな大学も近く、大学生や一般の方々も多く利用されていました。
トイレは美術館と共有の場所があります。