口コミ
知人にオススメの観光地を聞いたところ
ハルカスを勧められ
一度でハルカスファンとなりましたね。
絶景です。
平日の昼前だったこともあり
混雑もせず
ベンチで時間を忘れる程
大阪の街を見降ろしました。
旧ジャニとコラボしているのか
アナウンスが流れていましたね。
柱もラッピングされていました。
おそらく全国から若い人が
集まっているのでしょう。
柱の前で記念撮影を楽しむ人達が見受けられました。
マスコットキャラは半目の可笑しな顔が
新鮮ですね(笑)
大阪の観光地としてオススメですよ。
大阪の天王寺駅前にある高さ300mのあべのハルカスの最上部にある展望台になります。
360°見渡せるガラス張りの3層構造の造りで、中央部は吹き抜けとなっているので、風を感じらで良いです。
大阪の一大ターミナルの天王寺駅など、大阪を一望でき、素晴らしい光景です。
各線、天王寺駅、阿部野橋駅から直結のアベノハルカスにある展望台です。名前にもある通り地上から300mの高さがある日本の1位、2位を争う展望台で大阪を一望できます。海外からの観光客にも大人気でいろいろな国の方を見かけます。夜景がまた絶景でデートなどにおすすめです
あべのハルカスの60階にあり大阪だけでなく神戸や生駒のあたりまでが一望でできます。60階に上がるエスカレーターの中でも滑走路を模した背景を楽しみながら急速な上昇を楽しめます。観光客でいっぱいで人気のスポットです。
大阪のJR天王寺駅にできたアベノハルカスは、高層ビルであることから絶景が楽しめるスポットとして人気の場所になっています。
とくに58階から見える景色が最高なのが、58階のテラスにできたお店「かこむdeおでん」といういかにも大阪弁の店名が大阪らしいユニークさのあるおでんのお店なんでうs。
冬限定でつくられたイベントスペースでなんとご家庭のリビングで使うホームごたつのテーブルが置いてあるコーナーで、おでんを食べながら景色を眺められるという超おもしろいスポットでした。
おもしろいだけでなくこちらのおでんは、高級なお出汁で有名なあごだしをつかっていて〆にさぬきうどんとみかんがついていました。
大根や卵、牛筋といったおでんネタが8種類入っていてとてもおいしくいただけました。
夜景を見に行きましたが、通天閣がちっちゃく見えたのが楽しかったです♪
60階フロアは広々としていて、360度自由に動きまわれます。
59階でお土産を買えて、58階にはレストランもあります。
一度は訪れたい場所です☆ミ
あべのハルカスではエレベーターで上まで昇り、展望台まで行き楽しみました♪
人が多くてにぎわっていたので、移動の時や、お土産を買うのに大変だったのを覚えています。
一緒にそばにいた知人は、景色を眺めると、大阪の街を見渡せて、通天閣も低く見えると驚いていました!
日中に景色を眺めるのと、夜景を楽しむのとでは別の感覚を味わえることができるでしょう。
あべのハルカスの高さから見える景色に絶賛するので、大阪に行ったら一度は訪れたい場所の一つです♪
天王寺では有名なアベノハルカスの展望台へはお昼間の景色と夜の景色と2回目訪れいます。お昼間の天気良い景色では山々がはっきり見える、夜の景色はビルや町並みがライトアップされての夜景に通天閣のライトアップも上から見える綺麗な夜景。 ハルカスに行くと、展望台にあるコーヒー飲んだり、おみやげ物購入したりワクワクしますが高い場所苦手なので慣れるのに時間かかります
あべのハルカスの58階から60階にある展望台です。
大人は1人1500円とそこそこお値段します。
私はプレオープンの時に
招待されて行ってるのですが
お客さんのつもりで係員さんの誘導を受ける名目で
祖母と母と来た事あるのと
主人と天王寺で食事した後と2回来た事あります。
まず初めて来た時驚いた事といえば
景色はもちろんエレベーターの近未来的な感じと
トイレも景色めちゃキレイでビックリした事でしょうか 笑
2回目来た時はガラスに3Dマッピングしてて景色と融合させてたり
中庭に投影された
大きなテトリスでゲームしたりしました。
ハルカス屋上を歩くドキドキツアーされてたり
いろんな催しされています。