口コミ

楽しめる
- 投稿日
福山にある動物園です。たくさんの動物たちを見て楽しめます。どの動物も見応えありますが、特に像は迫力があって凄いです。子供も興奮して楽しんでいました。近くに公園があるのでお子さんと行くのにとても最適な場所です。
福山市にある動物園です。
売店ではグッズや動物のぬいぐるみ等を売っています。
飲食スペースもあって軽食もここで食べることが出来ます。
小さい動物園ですが、園内は2時間以上は楽しめます。
平日なら休日より混雑してないのでオススメです。
小さい子連れにはおススメだと思います。動物との距離も近いしゾウにエサやりが出来たりヘビを首に巻いたりできるところもありました。エサもバケツに入れて売っていました。意外とたくさん入っていましたよ。近くに公園もあるので1日楽しめます。
ここ福山動物園には日本で唯一のボルネオゾウがいます。(これを観るだけでも一見の価値はあります!)
その他、トラ・ライオン・ペンギンなどたくさんの動物がいます。
週末には餌やり体験などのイベントもあります。
近くにはアスレチックもありちいさなお子さんを連れていくにはぴったりです!
動物園にしては、こじんまりとしているところで
子供を連れて行くにはちょうど良い広さでした。
ペンギンやキリンなど、どの動物も間近で見ることができて
子供は大興奮でした。
園内には小さい売店がありますが、食べることなかったです。
お弁当を持参して行くと良いです。
駐車場は少し離れた場所にありますが、無料で停めることができました。
地元に古くからある動物園で、小規模であるにも関わらず多数の動物を飼育されています。
小学校の遠足にここを選ばれる学校も多いみたいですから、地元での人気は高いです。
ですが獣の臭いと糞の臭いが凄まじいです、とりわけライオンが凄かったですから臭いに敏感な方はご注意を。
結構昔からある動物園だと思います
料金は15歳以上¥500円です
私は2回行きました
当時赤ちゃんの象がいて
少し芸が出来て
とても可愛かったです
エミューやカピバラ
ポニーやミニブタ
鳥類も割といますし
亀やヘビなどもいます
ボート乗り場もありますよ
園内はそんなに広くないので、逆にお子様が回れるし良い動物園だと思います。広い動物園だと大人ですら疲れてしまう私にとっては合っています。
動物とも近い距離で触れ合う事が出来て楽しいです。動物の種類も割と多いのでお子様も満足できると思います。
山陽自動車道の福山西インターチェンジからぶらぶらと動物園に行きました。
話には聞いていましたが、小さな動物園で歩き回るのに疲れず助かりました。
高知の動物園もそうでしたが、入園料が安いのには感謝しながら、
経営が成り立つのかととても心配です。こちらは規模が小さいのですが。
隣の遊具公園とアヒルボートは小さお子さんは大喜びするでしょう。
入場料は大人500円、中学生以下は無料。
こぢんまりとした動物園で、見るだけなら1時間あれば全部回れます。
嬉しいのは動物とのふれあいタイム。
毎日2回、天竺ネズミをだっこできるイベントがあります。大人しくてかわいいので、小さな子どもでも嬉しそうにだっこしています。
ヤギのエサ100円の自動販売機もあり、手からエサをあげることができます。(ヤギの体調によるのか、販売機がない時もあります)
そして土日祝日には、ゾウやペンギン、キリン、ライオンの餌やり体験もできます。ゾウは50人、ペンギンが25人、ライオンが4人だったかな。
ライオン(小学生以上)以外一通り体験させていただきましたが、子どもは大喜びで、大変いい思い出になりました。「ゾウさんにバナナをあげて撫でさせてもらった」って当分言っていました^^
夏はヘビやトカゲを撫でさせてくれたこともありました。
見るだけじゃない、心に残る動物園だと思います。
「友の会」年間1500円に入会すると、フリーパスがもらえますし、様々なイベントに参加できて、楽しいですよ!
(動物園が好きすぎて長文になりました;)

小さい子連れや、車椅子でも見やすい動物園
- 投稿日
- 予算
- ¥500
大きな駐車場があり、GW中や夏休み中でも車を停めることが出来ました。
他の動物園に比べて、アップダウンが少なく、広々としています。
ベビーカーや、車椅子を押しての移動もしやすいと感じました。
中学生以下、身障者の方入園料免除です。
広すぎる園内を移動するのは大変なので、小さい子と見るなら十分の規模かと思います。
数年前の改装により動物の種類も増え、とっても見やすくなりました。
動物と触れ合えるスペースや、エサやり体験など、子どもは大喜びでした。
家族で行きましたが、手ごろのお値段で十分楽しめましたよ!
ちょっとしたお出かけにオススメの場所です。お弁当を持ってお出かけしてみては?
福山市民なら小学校の低学年で遠足で行く事が多いです。
私のときは小学校2年生の時だったかな・・・
あの頃はとても大きな動物園だと思っていましたが、大人になってから行くと小さく感じます。
(小学校の校舎も小さく感じませんか?)
ちょっと面白かったのが分かれ道に左右の案内があり
←猛獣ゾーン(トラ、ライオン、アライグマ)
とあり、えっ_?!アライグマ猛獣?!
知り合いに聞いたらラスカルはアニメの世界でおとなしいアライグマですが、本当のアライグマはとても気性が荒いそうです!!
子どもの頃、両親や祖父母に何度か連れて行ってもらったことがあり、久しぶりに行ってきました。
記憶では下は地面が剥き出しだったと思いますが、久しぶりに行くと綺麗にコンクリートを敷いていたり、建物も新しく出来ていました。
もう動物を見てはしゃぐ歳じゃないけど、大きくなったらなったで思い出が蘇る懐かしい場所です。
姪っ子を連れて久し振りに行ってみたら、きれいになってました。
小規模な動物園ですが、福山周辺では唯一の動物園だし、キリン、ゾウ、各種サルなど定番の動物は居るし、ペンギンまでいるので小さいお子様連れなら十分楽しめます。
最近改築したと聞いたので行ってきました。ほかの有名どころの動物園に比べれば規模はちいさいですが、おもったより動物の種類もいました。それに動物と動物の檻の距離がそんなにないのでぱぱっとみられてよかったです。
あんまり広い動物園だと子供は歩き疲れますので、ちょうどいい広さだなと思いました。
比較的小さな動物園です。 幼稚園や小学校低学年の遠足には必ず行くところです。
個人的に行くとすると少し迷子になりそうな場所ですので 地図の確認をしっかりお願いします。
動物園の臭いがかなり 強いですので お弁当とか 食べる場所にお気を付け下さい。
JR山陽本線福山駅から車で40分ほど行った芦田町福田と言う所にある動物園です。自然に恵まれた丘陵地に立地していて、アジアゾウの他にもライオン・トラなど50種類以上320匹の動物が飼育されているそうです。愛くるしいミニブタなどの動物はふれあい動物ゾーンにて直接ふれあう事が出来ます。