口コミ
国道8号線からすぐのところにあり、駐車場は展示内容によっては混みます。
リリックホールに停めて連絡通路で行けます。
2階にあった喫茶や物販のお店が無くなってしまいましたが県内で重要な美術館だと思います。
常設展を素通りする人が多いですが是非見ていただきたい。
企画展の内容によっては週末は行列ができてます。
館内は企画展と展示室に分かれていて、料金も別になりますよ。中学生までは無料なのでオススメ。
企画展にちなんで講演や講座なんかもあり、深く理解する楽しみもあっていいですねー。
ミュージアムショップ(売店)は15時に閉まってしまうので、時間配分はしておいたほうがいいですよー。
モネの作品とモネゆかりの作品の展示が新潟で開催されるとの事で行ってきました。
有名な睡蓮を始めモネが所有していた作品などが展示されておりました。
モネの人生とそれに伴う作品の移り変わりが分かりました。また、ルノワールなど
モネと関わりのある方々の作品もありその関係性も良く理解出来ました。
東京、大阪、名古屋に次いで日本では最後の開催だそうですので、興味のある方は
お出かけになると良いと思います。
音声プレーヤーの貸し出しによる説明もありました。(有料でした。)

芸術の好きな方に
- 投稿日
- 予算
- ¥1,300
よく県内のテレビでコマーシャルのある゜
美術館です。年間とおして五月まで
アニメーションのジブリ
六月からは洋画で有名なモネの絵画展覧
年末は良寛の書など
いろいろな展覧会展゛覧会かあります。
長岡インターから15分くらいです。

二度ばかり行きました
- 投稿日
一度目は大きな催しもない平日でしたので、お客さんも少なくまったり過ごせました。
二度目は、国宝の弥勒菩薩が来た時でしたので、めちゃ混みでした。
スタッフの方もきびきび動いて、お客さんがスムーズに動けるよう誘導して下さいました。
残念だったのは、私服ではなく制服の女性スタッフの靴が、カツカツと大きな音を立てていたのが気になりました。