口コミ
先日初めて行ってきました。
場所は市場の中の二階。
階段を上り、細い通路を行くと右側にありました。
入り口を入るとすぐに食券の販売機があるのですが、メニューが沢山あるのでここでかなり迷ってしまいました。
そして迷ったあげく、
今回は魚市場定食を食べました。
刺身にフライや煮付けがついて、
¥1,800円。
値段もそこそこしますが、
それだけの価値は十分にありました。
妻は刺身定食で
こちらも美味しかったです。
市場の中にあるお店です。
お昼はいつも行列です。
新鮮な魚を使ったミックスフライがオススメです。
アジフライは分厚くてふわふわで最高です!
イワシのフライもおいしかったです。
お昼はかなりの大行列なので早めに行って下さい!
箱根へ行った際、お昼に立ち寄りました。
小田原漁港の中にある魚市場食堂さん。
場所は、若干分かりづらくはありますが、魚市場の2階のお店なので螺旋階段を上った先にあります。最初は、看板を見つけるまでここに入っていいものかと躊躇しましたが、賑わっていたので安心しました。
入り口で食券を買って、出来次第呼んでくれます。
席は長テーブルが何本か島になっていて、普通に相席になりそうな感じのお店です。
観光の方や、地元の方など色々いました。
次々と入客があるので、回転率もすごいですね!!
味は、さすが魚市場食堂という名だけあって、お魚が美味しい!!
新鮮です♪
お刺身丼を頼みましたが、お刺身が新鮮で本当に美味しかったです☆
お連れの方は、アジフライ定食を食べてましたが、
そちらも身がふわふわで美味しいとのことでした。
小田原漁港の魚市場の2階にある魚市場食堂です。
他の周りの漁港の店に気を取られて、初めはお店が分かりにくいですが、魚市場場内のらせん階段を上がるとお店があります。
階段を上りきったところから、ここから30分待ち、20分待ち、10分待ちと並んだ場合の大体の待ち時間が書いてあるのも嬉しいです。
店内に入ると、やはり魚市場の食堂って感じで、厨房内にいるスタッフが元気よく声を出しています。
入ってすぐ右側に券売機があり、そこで、食べたいメニューの券を購入して、左のカウンターに券を出すと、引き換えの札を貰います。
私は、アジフライ定食(950円)を購入!!
10分も待たないで札の番号を呼ばれて食堂なのでセルフサービス。
取りに行くとアジフライ4つ、大盛りのご飯に味噌汁、お新香、しらすの大根おろしがセットになっていました。
一口食べるとアジフライの身がふわふわー
本当に美味しいです。
海鮮丼も美味しそうでしたが、こちらのは、酢飯ではなく、普通のご飯の上にたくさんの海鮮が乗っているものでした。
魚に自信があるから、そのままなんでしょう。
とにかく、お腹一杯になります。
他のメニューも試してみたいです。
小田原魚市場の2Fにあります。
何と朝7時からやっています。
セリの雰囲気がそのまま持ち込まれた様に人で賑わっています。
何しろ採りたて鮮度抜群の魚を料理するわけですから、美味しくない訳がありません。
メニューは沢山ありますが、やはり限定20食の海鮮丼1400円でしょう。
刺身定食1080円、金目煮付定食1180円も人気が有る様です。
人気があるので人で混雑するのが難点ですが、美味しさを求める方には
苦にならないでしょう。
魚市場特有の活気に触れるのは気持ちの良いもんです!
JR早川駅から徒歩8分程で到着出来る魚料理屋さん(市営駐車場を共有しています)
早川港でその日に揚がった旬の魚を使った魚料理店。
店内に大きな大量旗飾ってありインパクトがあります。
朝から14時過ぎまで営業。日曜祭日は営業時間が遅くなります。
年に2,3回訪れるのですが、お気に入りは『きんめの煮』。
高級きんめの煮付けがリーズナブルな価格で食べられます。
甘辛い煮汁は御飯が進みます。最後は御飯にかけて食べています。
難点は平日でも混雑している事。メディアでも取り上げられている事もあり、土日は混雑必死。
東海道線早川駅から徒歩で10分くらいのところにあります。
早川漁港の魚市場にあるのでなんといっても
新鮮な魚介が最高なお店!
いろいろな魚介料理があってどれも新鮮でおいしいです。
その中でもぜひ食べてもらいたいのが、
まぐろとはまちのてんこ盛り丼です!
厚切りのお刺身がドンっ!と乗っかってます。
新鮮なお刺身なので見た目はボリューム満点ですが
ペロッと食べれちゃいます。
この丼は数量限定なのでこれを食べたい時は
早めに行った方がいいです。