感染予防のため、発熱や呼吸器症状のある方、においや味を感じない等の異常を感じている方は、受診前に必ず電話連絡をお願いいたします
営業時間
- 本日の営業状況
- 0:00〜7:00 10:00〜24:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0:00~7:00 | ||||||||
10:00~24:00 | ||||||||
14:30~24:00 | ||||||||
19:30~24:00 |
口コミ
急患患者の対応 テキパキ
- 投稿日
- 予算
- ¥2,000
不思議と 病院閉まってる時に アチコチ 痛くなったり 具合優れなくなったりって 経験ある方も 少なく無いのでは。この冬 母親(普段がメチヤクチャ元気)の人なので 実は先週 食欲は無い・笑わない…これはダメだ!と 夜7時に 此方へ電話してから 診察して貰いました。先ず 入り口入ると 左手に 受付→各受信側科の待ち合い→〇〇さん呼ばれて診察→適応で薬・或いは他院搬送→会計・お薬受け取り、と流れます。因みに、母親は インフルエンザでした。10月中旬に 予防接種しておいたのに。実際 インフルA 私も6年程前 掛かりましたが 真面目に 関節痛・咳・頭痛(熱もハンパなし)で 自転車も漕げない程 体力低下しますよね)なので。それを 我慢していたのを 思うと 胸が痛みました。しかし、日本は何処の市区町村でも 自治体が 急患対応は有りますが、こちらは 病気・ケガ来院者の優先順位は明確で 母親の様子みて 直ぐ体温計渡されて 見た目から看護師さんが 個室で待つようにと案内→受診。何故か、夜間帯 先生がとても 身近に感じます。大体30代医師が 多く 新鮮で 処置もテキパキと+優しい この日は タミフルと解熱剤を3日分。今は完治しました。急に具合悪くなった場合 赤ちゃんや 小さなお子様 高齢者、そして我々。この病院は 神様みたいな処ですね。帰る時の安堵感が ハンパ無いです。但し 救急適応なので 一度きりですから お薬は2日分がメインです。あとは紹介状を書いて頂くか 個々 普通に開院中の医院に行くよう促されます。夜間帯 会計staffさんも 「お大事に」も シンミリと温かいですし、薬局の方も薬渡された後「もぅ来ちゃダメよ。余り来るに相応しく無いからね。健康第一にね〜」と。温かい 優しい 信頼感 神ってます。しかし 冒頭で 書きましたが、何故か 夜間帯 休日 かなり患者で 一杯です。場所は 若林の舟町派出所手前に あります。
口コミ投稿で最大55ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大15ポイント獲得できます。
概要
店舗名
せんだいしきゅうかんせんたー
財団法人 仙台市救急医療事業団 仙台市急患センタージャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 0:00~7:00
- 19:30~24:00
-
火
- 0:00~7:00
- 19:30~24:00
-
水
- 0:00~7:00
- 19:30~24:00
-
木
- 0:00~7:00
- 19:30~24:00
-
金
- 0:00~7:00
- 19:30~24:00
-
土
- 0:00~7:00
- 14:30~24:00
-
日
- 0:00~7:00
- 10:00~24:00
-
祝
- 0:00~7:00
- 10:00~24:00
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日