カップヌードルミュージアムオオサカイケダ

カップヌードルミュージアム 大阪池田

4.18
口コミ
42件
写真
97件

口コミ

42

面白い!

4.00
投稿日

大阪府池田市にあるカップヌードルの博物館です!
建物はれんが造りでとても広く見て回るだけでかなりの時間が潰れます(笑)
また入場料無料という太っ腹!
ここの目玉はカップヌードルファクトリーという、カップヌードルに好きな絵を描いてラッピングしてもらうサービスですね♪
一つ300円で作れるし思い出の品になるので子供も大満足でした!

0

カップヌードル!!

4.00
投稿日

ミュージアムの中には歴代の商品が飾られており、「あー、これあったわ!」「こんなのあった?!」まで色々見れて楽しめます!オブジェもあり見てても楽しめました♪
お目当てはオリジナルのカップヌードルです!
自分好みのトッピングに、オリジナルの容器を作ったりと楽しめました♪
途中集中し過ぎて無言になってましたが。

0

オリジナルカップヌードルがつくれるラーメン記念館

4.00
投稿日

阪急池田駅から南へ徒歩5分のところにあるラーメン記念館は
住宅街の中に突如として現れる大きくて立派なレンガ造りの建物で、
今や池田の観光名所となっている人気のスポットです。

日清食品の創業者の安藤百福氏がこの池田市で
世界初のインスタントラーメンである「チキンラーメン」を
生み出したとのことですが、ここはそのインスタントラーメンにちなんだ、
なかなか面白い記念館なのです。

入館料は無料で、館内には800種類もの
インスタントラーメンのパッケージが並ぶラーメントンネルが、
迫力があり、懐かしのラーメンもずらり勢ぞろいです。

さらにオリジナルカップヌードルを創れる体験工房
「マイカップヌードルファクトリー」などもありますので(300円)
親子で作ってみると結構盛り上がります。
これはカップに自分の好きな絵を描いてラッピングできますので、
このラーメンづくりの体験の良き記念ともなりますよ。


31

オリジナルカップヌードル

5.00
投稿日

日進の創業者が建てた、インスタントラーメンの発明記念館です。

今までのラーメンのパッケージが展示されていてすごく懐かしかったです。
二階では、オリジナルカップヌードルが作れます。
カップを自販機で購入して、カップには好きなイラストを書いたあと
麺をいれてもらって、味は4種類から選べます。
具材も色々あって、その中から4種類選べました。
パッケージが出来るまでの行程が見られます。

クイズに答えて、正解するとオリジナルグッズがもらえました。

大人も子供もゆっくり楽しめました。

お土産ものなども売ってるショップがあります。

23
saci
saci さん

カップヌードルの博物館

4.00
投稿日
予算
¥130

阪急の池田駅から歩いて5分です。
駅にも矢印がありますし、道にも矢印があるので迷わず行けます。
テレビでこちらの紹介をやっていて、その日にすぐ行きました!笑
ノーマルのカップヌードルが食べたくなりますよ!
私はJAL機内食限定の、しょうゆラーメン130円 を食べました!
お箸も用意されていて、座る場所も空いていました。
楽しかったですわ!

3

カップヌードル!

4.00
投稿日

前々から行ってみたかったインスタントラーメン発明記念館へやっと行くことができました。
閑静な住宅街にデデーンと現れた記念館!
日曜だったのでやはり混んでいましたが、いい感じの混み具合でオリジナルのカップヌードル作りもイライラすることなく順調にすすんでいけました。
カップヌードルの入れ物に自分でお絵描き出来るのですが、それぞれ違うデザインになるためワイワイ、ガヤガヤ結構盛り上がれました!
仲良い人へのお土産でもいいですね。

いままで日清から出ているラーメンの懐かしいパッケージも展示されていて思い出に浸ったり、 安藤百福さんがどんな思いでインスタントラーメンを作られたのか、よくわかりました。
これから日清のインスタントラーメンを食べるときは今までとは違う思いになるでしょう‥
入場料無料ですし、時間があればぜひ!

1
grassroots
grassroots さん

オリジナルカップラーメンを作りに

4.50
投稿日

日清カップラーメンの歴史やカップラーメンがどのように作られているのかが見学できます。
また自分でもいちからカップラーメンを作ることができるので、子供から大人までも楽しめます。
味や具材も自分で選べれてカップの方にも絵を自分で書いたりも出来るので、世界で一つだけのオリジナルカップラーメンを作ることが出来ます^ ^

1

オリジナルインスタント

4.50
投稿日

大阪の池田市にある日清食品のインスタントラーメン発明記念館は子供も大人も楽しめる施設です。
インスタントラーメンが作られている所も面白いですが、オススメのポイントとしては自分で具材を選んでオリジナルのインスタントラーメンが作れる事です。
これはインスタントラーメン好きにはオススメです。
自分の好きなインスタントラーメンにアレンジできます。
一度体験されると楽しいです。

0

楽しめる記念館

4.00
投稿日

大阪府池田市にあるインスタントラーメン発明記念館。

阪急池田駅からも近く、駐車場もあるので車でも行けます。

入場料は無料で、創業者の安藤百福さんの銅像に歴史、チキンラーメン

など日清さんの歴代商品などが展示してあります。

体験コーナーでは、オリジナルのカップヌードルを作れますので

懐かしさもあり子供から大人まで楽しめることろです☆

3

オリジナルカップヌードル作り体験★

4.50
投稿日

池田市役所から徒歩5分ほどの所にある日清食品さんのラーメン記念館。館前には創業者の安藤百福氏の銅像があり、記念撮影できます。
醍醐味は何と言ってもオリジナルカップヌードル作り体験!パッケージにイラストを描き、スープの味、具を自由に選んで世界にひとつだけのカップヌードルが作れます。
入場料が無料なのも良心的!館内には歴代の即席ラーメンがずらりと展示されており、大人も子どもも楽しめる記念館です。

0

楽しい

5.00
投稿日

阪急池田駅から徒歩で5分程度でしょうか。道もわかり易く、すぐにたどり着くことができました。敷地が目にはいると、まずは創業者の銅像がお出迎えです。展示内容は、ボチボチだと思いますが、予約をすればチキンラーメンの製造体験もできるようでした。またオリジナルのカップヌードルは、予約なしでOK、すぐに作ることができるようでした。

0

お金をかけずに楽しめます

4.50
投稿日

池田駅から歩ける距離です。
一番のおススメは、オリジナルカップラーメンが作れることです。簡単な作業で自分だけのカップラーメンが出来、おみやげに持って帰れます。
お持ち帰りの袋も、空気でふくらませてカップラーメンが保護される形のもので、テンションが上がります。
懐かしいインスタントラーメンの展示もあり、見学も楽しめます。
お金をかけずに大人も子供も楽しい体験ができる施設です!

0

大人も子供も楽しめます

5.00
投稿日

入館料は無料なので土日はとても混雑していると電話で教えて頂きました。
なのでチキンラーメンファクトリーの予約をして平日に行ってきました。
駐車場もありますが、1時間300円で上限設定はないので4時間いた私たちは1200円でしたが、それでも大満足なところでした。
世界に一つのカップヌードルを作れたり、ラーメンの歴史を感じることができてとても楽しかったです。
また、イーティングスペースもあって、珍しいカップヌードルを食べることができました。
親子で楽しめますよ。

4

オリジナルカップヌードル 楽しい!

4.50
投稿日

・大阪池田にある「インスタントラーメン」の記念館
 →おなじみのチキンラーメンの会社です
 →住宅街にあるので走行にご注意を

・無料の施設でとても充実しています
 →クイズに参加

・有料ですが是非チャレンジしていただきたい
 →オリジナルカップヌードル
 →チキンラーメンファクトリ

・オリジナルカップヌードルは幼児もOK
 →300円で好みの1食分が作れます
 →カップに絵付けをします
 →スープを選び具材を選びます

・チキンラーメンファクトリーは麺から作ります
 →予約が必要ですがこちらもなかなか楽しそう

・1F奥の試食コーナーもおすすめ
 →限定のカップラーメンが自販機で購入できます
 →お湯やお箸が用意されているのでお昼に最適

9
パパパヤ
パパパヤ さん

インスタントラーメン博士(?)になれます。

4.50
投稿日

阪急池田駅からも近く、入場料無料です。

団体さんが入口でマイカップヌードルファクトリーの説明を聞いているのですごい行列ができていると勘違いしますが、その横をすり抜けてすぐに入場できます。

2階は何か月も予約待ちのチキンラーメンが自分で作れるキッチンですが、ガラス張りになっていて作っているところを見学するだけでもおもしろかったです。

インスタントラーメンの勉強が終わったら、丸いテーブルで5問のクイズに挑戦します。
4問以上正解すればレシートのようなものが出てきて、それを受付に持っていけばメモ帳をもらえました。
(大人の人も参加できるようでしたが、できれば子供たちにさせてやってくださいね)

3
safatro
safatro さん

インスタントラーメン作り

4.50
投稿日
予算
¥600

阪急 池田駅から徒歩で行ける インスタントラーメン記念館です

車・電車の両方で行ったことがありますが、駐車場が無いに等しい(常に満車や近くのコインパーキングを探す)ので電車で行ったほうが効率的と思います。

300円のカップヌードルの容器を購入し、おなじみの4種類のスープから1種類選択し、こちらもおなじみの12種類の具材から4種類選択し、マイヌードルを作成できます。

チキンラーメン手作り工房もあるのですが、こちらは2名以上で事前予約が必要です。
一度利用したことがありますが、こちらは結構時間と手間がかかります。1回したら、中々次もやろうという気になれませんが1度は体験したほうがいいと思います。

2

マイカップヌードル

4.50
投稿日

阪急 池田駅から徒歩で15分ほどの住宅街の中に現る

インスタントラーメン記念館です。

9時30分から16時までですが入館は15時30分まで

マイカップヌードル受付も15時30分までです。

車の駐車場は20台もないくらいです。

マイカップヌードルファクトリーは300円でカップを購入

カップの外側を好きに自分でデザインして具材も選んで

自分だけのものができます。

すごい列ですので、なかなか週末は大変です。

絵を描くスピードが人によって違うのでサクサク進みません。

私たち家族も受け付け3分前くらいに滑り込みで入りましたが

全然 混んでました。 でも二階に特設会場を設けて対応

していたので 最後は一気に進み良かったです^^

特設会場だと体験工房の雰囲気は無いようなので気にしない

人は早く作れるので良いかもです。

インスタントラーメンの歴史やテイスティングコーナーに

自販機があり、地域限定の味などためせます。

入館料は無料なので、何度でも遊びに行けます。

7

入場無料でもたっぷり楽しめます

4.00
投稿日

安藤百福が初めてインスタントラーメンを発明したことにちなんだ記念館です。
阪急宝塚線「池田駅」下車、満寿美町方面出口から徒歩約5分です。
駐車場はありますが、台数が限られています。

館内は色々盛りだくさんです。
百福が試作を重ねた当時の様子を再現した調理場の再現では、粗末なところで
大きな発明をした歴史を感じられます。
また、日清の歴代の商品が年代順に並んでいるので、特にある程度以上の年齢の方は、
「懐かしい!昔こんなのあった」を連発することになりそいうです。

オリジナルのカップラーメンを作れるなど、体験コーナーも有り、
大人も子どもも楽しめます。
いろいろな種類のインスタントラーメンを食べられる、フードコートのような
スペースが有り、色々味見したくなってついつい買ってしまいました。

入場無料でたっぷり楽しめる施設です。

8
サトノロマネ
サトノロマネ さん

オリジナルカップヌードル

4.00
投稿日
予算
¥300

阪急池田駅から約7分程度の距離にあります。日清カップヌードルの発明記念館です。駐車場は多分ないと思いますので電車で行くのがオススメです。 カップヌードルの歴史や誕生秘話をはじめ自分で具材、スープをチョイスしたり自分で容器を描いたりしてオリジナルカップヌードルを作ったりできます。その場で食べることもできますしお土産用にラップすることも可能です。 またご当地限定の珍しいカップヌードルを食べることもできますので楽しいですよ。チキンラーメンを作るコースなどもあります。

4

オリジナルカップヌードルが作れます。

4.00
投稿日
予算
¥300

日清のインスタントと歴史や、オリジナルのカップヌードルが作れる記念館です。

入場は無料でカップヌードルをつくるのは、料金がかかります。
自分で具材を選んで、カップに絵付けをして完成です。

駐車場はありますが、休みの日は行列が出来て待たなければならないのではやめに行くことをオススメします。

4

概要

住所

大阪府池田市満寿美町8-25

アクセス

最寄駅
バス停
  • 呉服町から300m (徒歩4分)

お近くのお店

【24時間365日相談受付中】大切なペットちゃんと飼い主様のための送迎サービスです♪*

ペットタクシー COCOタク大阪池田店

アクセス
  • 池田駅(大阪)から徒歩7分 (550m)

店舗・施設の情報編集で最大13ポイントGET