勝常寺

3.42
口コミ
1件
写真
3件
住所
福島県河沼郡湯川村大字勝常字代舞1764
アクセス

笈川駅から3km

口コミ

福島県唯一の国宝仏像

5.00
投稿日

平安時代 徳一上人によって創立された東北の名刹 勝常寺

現在は当時から唯一残る薬師堂と仏像を保管する宝佛館のみの寂しい伽藍形成だが薬師堂の国宝薬師如来坐像と
宝物館に安置されている脇侍の月光、日光菩薩像、
重要文化財の十一面観音菩薩像、他9体の仏像がある

何と言っても薬師堂に安置されている薬師如来坐像は
以前秘仏で年に数回御開帳されるだけだったが今は予約をして
伺うとお寺の方が案内してその浦々しいお姿を拝観する事ができるようになった。

薄暗いお堂の中で黒光りするお顔や微かに残る金箔や彫りなど
平安時代初期の頃から今まで会津一円を見守り続けてきた
お姿に感動する

宝物館に収められている月光日光菩薩像や十一面観音菩薩像も
素晴らしく 立体的曼荼羅構図で配置されている

4

写真

概要

店舗名

勝常寺

ジャンル

電話番号

住所

福島県河沼郡湯川村大字勝常字代舞1764

アクセス

最寄駅
バス停
  • 道の駅あいづから880m (徒歩12分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET