チャツボミゴケコウエン
チャツボミゴケ公園
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町入山13−3
口コミ
写真で見た景色が美しかったので楽しみに行ったのですが、この年は不作だったようで、緑色の美しい苔ではなく、黒い塊が…。こういう事もあるんですね。いつかリベンジします。
トレッキングコースも回りました。チャツボミゴケ公園を脇に逸れて、水池、大池を経て、八石山に登り、平兵衛池を経て、またチャツボミゴケ公園に戻ってきます。そんなに険しい山ではないので、軽装とスニーカーで登れました。でも夏場だったので、草が伸びて鬱蒼としたところを掻き分けながら進むのが少し大変だったかな?
チャツボミゴケ公園だけを見に行くと、よほど写真家か苔愛好家でない限り「なんだこれだけ?」感が否めない気が…。八石山まで登ると、適度な運動でリフレッシュでき、草津白根山まで望む絶景を独り占めすることができます。とても素敵なところでした。
先日、草津温泉に行った際に観光案内の方にオススメされたので、帰りに寄ってみました。
とても綺麗な風景が見られる沢です。
山道を少し歩くので、公園の入口においてある無料の貸し出し杖を借りて登ると良いでしょう。
耐酸性に優れたチャツボミゴケが見られるのは、日本ではここだけの様ですので一見の価値はあります。

緑色に輝くチャツボミゴケ
- 投稿日
- 予算
- ¥300
草津温泉から車で山の中を走って30分ぐらい。
全国でも珍しいチャツボミゴケの群生地だというので立ち寄ってみました。
チャツボミゴケは硫黄泉などの酸性土壌に生息する特殊な苔だそうです。
見学するには、受付で協力金として1人300円を払います。
駐車場から苔の群生地までは未舗装路を300メートルほど登ります。
道の入口のロープを外して車で行くこともできますが
周辺は緑が豊かなので、散策がてらゆっくり歩くのもいいかも。
川沿いを少し歩くと、青々とした苔が見えてきました。
穴地獄と呼ばれる岩場にチャツボミゴケが絨毯を敷き詰めたように広がっています。
想像していたより、ふっくっらとしてきれいな苔です。
訪れた時は紅葉した木々に青い苔が映えてきれいでした。
周辺は静かな山々に囲まれていて散策にもよさそうです。
次回はハイキングに訪れてみようと思います。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
チャツボミゴケコウエン
チャツボミゴケ公園ジャンル
電話番号
住所
- 公開日
- 最終更新日