ミカヅキムラ
遊園地・テーマパーク
博物館・美術館
藪塚駅から徒歩10分(790m)
「木枯らし紋次郎」ゆかりの江戸時代を題材にしたテーマパークです
藪塚駅から徒歩15分くらい。赤い鳥居を目指していく。全体が木枯らし紋次郎の時代の宿場のようになっている。100円を園内通貨1文にして、使うが、現金で購入もできた。アトラクションは3つあるがコロナで一部しかやっていない。
その昔、息子と一緒に行ってきました。あたしが紋次郎のファンなのでその道連れに。。ここは、江戸時代の宿場めいたものを再現した場所で、旅人の雰囲気が楽しめますね。で、3つほどアトラクションがあって、真っ暗な洞穴洞窟みたいなのがあって、細い入口で垂直に階段を下りていくのですが、あたし、怖くて怖くて。でも息子はスイスイと。。次に、忍者のからくり屋敷がありまして、畳に手をつくと正面のカベがあいて部屋があったり。。息子はアッケラカン。。あとは、土蔵屋敷の中が全てナナメに作られていて、体がナナメにもっていかれて、あげくのはてには激しい頭痛に襲われるという。。でも、息子はぽかぁ~~ん。。全部体験してきました。今では、良い思い出でございます。園内は食事もできますし、近くにはヘビセンターもあって陶々酒も買えますよ。このあたり一帯、楽しめます。
ジャパンスネークセンターに行って見たくて、ついでにこちらにも遊びに来ました。さらに藪塚石切場跡も行って、その日は1日太田市内で遊び尽くすのに十分でした。どこも近場なので回りやすいと思います。本当は藪塚温泉にも立ち寄りたかったのですが時間がなく…。藪塚って見所が多い場所ですね〜。 ここは子どもとまた来たい場所ですね。実際にからくり屋敷など、子どもたちはみんな真剣になって考えながら遊んでいました。 不可思議土蔵という施設は平衡感覚が狂って、私は少し気分が優れなくなりました(笑)大人は少し気持ち悪くなるけど、子どもはへっちゃらなんだそうです。不思議…。 激しいアトラクションでもないのに、入口に「心臓の弱い方や妊娠中の方はご遠慮ください」と書いてあった意味が入ってみてから分かりました。
建物の写真
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。