暮らし・生活サービスその他
茂林寺前駅から徒歩7分(500m)
曹洞宗の寺院です 分福茶釜で有名です
茂林寺って群馬ですが群馬の中では都心部に近くってアクセスしやすいのでいってみました。 あの「ぶんぶく茶釜」で有名なお寺さんです。 しがらき焼きのタヌキがたくさんいました。 参道の両側にズラッと並んでいて、この光景はけっこうおもしろいですね。 境内も天然記念物の樹木があったりしてきもちいいですね。 いってよかったです
東武の茂林寺前駅から歩いて行かれる距離にある。駅からはぶん福茶釜のお話をかいた看板が、続いていて、楽しみながら歩くことができる。茂林寺境内には、狸の像がたくさんある。実物?の茶釜をみるには拝観料がかかるが、なかに入るとそれなりに楽しめる。また参道のお店も面白い。
館林市にあるお寺です。 駐車場が広く、門からの他に脇の方からも入れました。 ここは入口を入ると陶器でできた大きなたぬきが何体も並んでいるのが印象的です。茶釜に化けたタヌキもいます。 数えて見たら左右に20ほど、なんとも可愛くユーモラスでもありました。 何でかなと思ったら、このお寺は分福茶釜の伝説のあるところだそうです。 まだ見たことはないのですが、有料でその茶釜が見られるとの表示がありました。 ここは門も立派で、外は黒っぽくタヌキらのいる先の中の門は茅葺きに朱塗りのくすんだ感じの楼門が立派でした。 本堂もかやぶきで風情があります。垂れ桜の季節には、きれいな花も見られます。 さらに時間があれば、すぐ裏にある茂林寺湿原にも是非おすすめです。以外にこんなところにといった印象ですが、自然がいっぱいで散策路になっていますので歩きやすいです。
分福茶釜のたぬき舘が一杯。
かやぶきの山門が荘厳。
遺品整理/特殊清掃にも喜んで対応!誰かが嫌がる仕事を進んで承る【SHIBAKO合同会社】
【最短即日対応】ハチの巣を見つけたらクイックケアサービスへ!
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。