口コミ
1125年創建といわれる日本七社の神社です。
京都の伏見稲荷大社の分霊。
太田市細谷、国道354号バイパスから少し入ったところにあります。
バイパスを走っていると看板が目立ちますのですぐにわかります。
バイパス沿いに広い駐車場があります。
朱色の大鳥居をくぐると広い境内です。
参道には桜の木が植えてあり、桜の季節には見事な桜が見られるようです。
開運、厄除、方位除、縁結び、子宝、安産、災難・ストーカー除、健康、家内安全
・・・・・・・・などなどにご利益あり。
縁結びは境内に縁結びの桜があります。
二手に分かれた桜の幹が再び結びついて縁起が良い。
災難・ストーカー除に良いとされるのは、
境内末社聖天宮の奥にある悪縁大鈴古墳磐座があります。
こちらには群馬県指定天然記念物の冠稲荷の木瓜(ボケ)があります。
赤ちゃん木瓜もあり、特に安産祈願にご利益ありです。
豪華絢爛な社殿。
朱色に施された見事な建物です。
拝殿の奥に本殿があります。
社殿の横に社務所があります。
手水舎、七福神殿、源義経公ご神水、新田義貞公金木犀の大樹などもあります。
境内末社もたくさんあります。
聖天宮、厳島社、八坂社、諏訪社、菅原社、白狐社、琴平社・・・・・などなど。
ペット社殿もあります。
また結婚式場も併設してあり、神前結婚式が出来ます。
結婚式場の建物の中にカフェがあり、
こちらの宮の森ぱいしゅうがとっても美味しいです。
冠稲荷神社に行った際はぜひお買い求めください。
おススメです。
また何度も行きたくなるようなパワースポットです。
太田市のはずれ、森の中に佇む荘厳な面構え!
朱色の外壁に金色の縁取り、柱や外壁に数々の彫刻が施され一軒の価値あり。
1125年創建されたそうです。
源義経や新田義貞ゆかりの神社で県の天然記念物に指定されている樹齢400年の「冠稲荷のボケ」が見ものです。
3月中ごろから日本一のぼけの花が見ごろになります。
今年は桜が早かったので見事な花の競演でした。
花の時期以外も境内内にはいくつものお社があり
白狐神社など神社好きには見ごたえのある立派な神社だと思います。
隣接したグリーンパレスでジェラートや軽食もいただけます。
大きな赤鳥居と桜や木々を見ながらテラスで頂く食事は格別です。
厄除★★★★★
※日本七社のうちの一つで、由緒ある神社です。
力場★★★★☆
※太田市のパワースポットとしても有名です。
立地★★★★☆
※大通りに面していて、かつ駐車場も広いです。また安らぎの宮の森と言われるくらい、緑が豊かです。
余談ですが、結婚式場のティアラグリーンパレスが隣接しており、ホテル一階で販売しているシュークリームは絶品です!
お参りの後は、是非!