バシャミチジュウバンカン
馬車道十番館
口コミ
JR関内駅や地下鉄馬車道駅から
少し歩いたところにある西洋館の喫茶店です。
1Fには喫茶店と西洋菓子の販売
2Fには西洋風酒場
3Fはレストラン
4Fは大宴会場
5Fは小宴会場
があり、
香り高く良いブレンドコーヒーは
程よい華やかさと落ち着きを与えてくれる
美味しいコーヒーでした。
このお店には何度もいっている。
本物のガス灯があるお店。
なにしろ老舗のお店だから。
それを観に行くだけでも価値があるよね。
外観はレンガ風のタイルで馬車道の町の雰囲気にぴったりですてき。
店内は2Fのバーは特に良くて、1F席を見渡せるようになってて開放感があってよかった。
そもそも天井も高いしね。
それにステンドグラスもよかった。こういう雰囲気の店だいすき。
コース料理もいつもほんとおいしい
煉瓦造りの建物の1階が喫茶室です。
この界隈には、こうした古い建築物が残ってうれしいです。
お客様の年齢層は高めで、落ち着いて過ごせます。
レトロな赤い椅子。
半円形の窓にはめられた
ビビットカラーのステンドグラス。
ケーキはクラシカルなフォルムで
昔ながらのお味です。
いにしえの香り漂う空間にぴったり。
JR関内駅北口から徒歩3分ほど、
馬車道交差点を北に進み、二つ目の角を左に入った次の角辺り。
説明不要、横浜の老舗的カフェ&レストランです。
今回はカフェを利用しました。
ホールにはベテラン黒服がスタッフを束ね、
落ち着きある優雅なサービスを提供しています。
この空気、雰囲気がいいですね。
決して安くはないけれど、高く感じないだけの満足感があります。
さてこちらのコーヒーは、ゆるくホイップされた生クリームが出てくるので、
自分で好きな量を入れて、ウインナー風にして飲むのがお勧め。
いつもはブラックの私ですか、ここでは素直にクリームを落とし、
柔らかい風味を楽しみます。
デザートメニューは、クラシカルでスタンダードなものが多く、
歴史を感じるものも多いです。
看板メニュー「十番館プディングロワイヤル」は、
卵だけでじっくり焼き上げた濃厚な味わいのプディング。
レンガをイメージした長方形です。
横浜にいらしたら一度はご利用くださいませ!
とにかくレトロな雰囲気が素敵です。
1階のカフェはいつも混んでいます。
2階のバーは16時からオープンなので、早い時間から一流ホテルのメインバーに負けない雰囲気の中、お酒を楽しめます。
3階のレストランは、ランチは3千円以下で頂けます。
フレンチの基本!といったお味で大変満足できます。
3階へはエレベーターがありますが、帰りは是非階段をお勧めします。
昔からの建物や置物を階段からもしっかり満喫できますよ。
何度も行ってますが、ここに来たら毎回オリジナルブレンドコーヒーとタマゴサンドを必ず注文します。タマゴサンドは、ゆで玉子を潰したのをマヨネーズで和えたのではなく焼いたオムレツみたいな玉子を挟んであり、玉子がふわふわですごく美味しいです。
開港カレーとミックスサンドイッチのようですね。さっきトンカツを食べたばっかりだから.....これは、ちよっと無理かな。でも、食べたいですね〜。次回のお楽しみって事で。で、珈琲にすることにしましたよ。カップが洒落ていていい感じです。ミルク、砂糖、ホイップが一緒に出てきましたね。何時もはブラック派なんですが.....途中でホイップを入れて楽しみましたよ。明治チックのくつろいだ空間で美味しい珈琲を楽しめました。
馬車道駅からすぐのところにあるこちらのレストラン。
「馬車道十番館」さん。
こちらのレストランには、レトロですてきなデザインのパッケージに包まれたかわいいビスケットがあります。
その名もクラシカルなネーミングの「ビスカウト」。
カタカナでビスクイトとかかれた何ともかわいらしいレトロな感じで、すてきです。
レモンやチョコレートなどのお味の種類があり、四角い結構な分厚さのビスケットに結構な暑さのしっかりした固さのクリームが、挟んであります。
一つでも食べ応えがあり、自然な甘さで、とってもおいしいです。
癖のないやさしいお味なので、お子様から大人の人まで、食べられるビスケットです。
また、食べたいなあと思えるお味で、なつかしい感じのビスケット。
おもたせにも喜ばれるお菓子だと思います。
関内駅から歩いて数分のところにある、老舗喫茶店。
喫茶店好きにはたまらないお店です。
まず、お店の佇まい。
外観はレンガづくりで、たまらないレトロ感。
店内はアンティーク調で落ち着く空間。
コーヒーを頼みました。
味も確かです。
素敵な空間なので、美味しさも一層引き立ちます。
スタッさんの制服は、ギャルソン風で、とってもわたし好みでした。
関内近辺に訪れたらまた行こうと思います。
外観からして、素敵な洋館。
店内は、天井が高く、高級感溢れるが、落ち着きのある空間。
一階はカフェで、二階はレストラン、三階は結婚式などのできるバンケットルームのようです。
私が伺ったのは、一階のカフェ。
ケーキの種類は豊富で、しかもリーズナブル。
コーヒーには、砂糖、ミルクだけでなく、ホイップも。
半分は、ブラックで、残りをウインナーコーヒーにしていただきました。
ケーキは、クラシカルなベイクドチーズケーキをチョイス。
懐かしい素朴な味にホッとします。
スタッフの対応もホテル並み。
しっかり教育されて、品格を感じます。
テイクアウトにケーキ2種と翌朝用にパンを購入。
ケーキが美味しいのは、もちろんですが、このパンが美味しく、翌朝まで待てず、更に翌日また訪問し、買いました。
恐らく、私が今後、馬車道に来たときは、必ず立ち寄るお店になります。
馬車道駅5出口から徒歩3分程で到着出来る喫茶室。
レストランは3階、バーは2階、喫茶室は1階と用途に応じて利用出来ます。
喫茶室は欧風のレトロ感があるお洒落な店内で、誰でも利用しやすいと思います。
雰囲気を楽しむには良いお店です。レストランはランチタイムもありました。
こちらの珈琲が350円だった頃によく行っていました。500円になっていましたが、生クリームと一緒に出すやり方は変わっていません。珈琲の味を楽しんでから、生クリームの量を自分好みで入れられるのが好きです。店に入って窓際右手奥の二人掛けの席が気に入っています。混んでいない時に座ると目立ちますが…
1階はカフェ、2階はバー、3階はレストランになっています。明治時代の素晴らしい建物です。
喫茶では、プリンのセットが有名ですが、思い切って3階のレストランをお勧めします。
ランチは、魚中心・肉中心、両方と日本で最初の開化ステーキと予算や好みと相談です。
山手にも同じ系統の店がありますが、馬車道は便利ですし、価格も安いようです。
広くて綺麗しかも接客も良し、横浜で最もお勧めできる名店です。
料理も美味しく、コーヒーの味はいつも同じです。
余談ですが、ショートケーキの生クリームが最高です。
休日は予め予約した方が良いかも知れません。
待たないし、更に接客度がアップします。