口コミ
ふじの花物語で有名なフジや大藤棚を見ることができて春にはフジのカーテンを楽しむことができます。
日中も素敵ですが夜にはライトアップされてみるのも素敵です。
紫の藤も素敵ですが、白藤も絶景で素敵です。
この時期にはいくものじゃないと思った。藤はさいてなかった。
園内はほとんど葉っぱの植物で咲いていたのはバラとアジサイぐらい。しかもそのバラ園も香りを楽しむどころじゃなかった。
フードコートでやっている肉と炭の焼ける匂いと煙がすごかった。
他はマリーゴールドとかガーベラ、ベチュニア、その辺でよく見る花ばかりかな。
本日は栃木県民の日を記念して無料開放です。入場ゲートを出てスグの大花壇のペチュニアの前では多くの人が写真を撮られておりました。フラワーステージを中心とした園内で見られる20万本の花菖蒲が水辺で生き生きとし目の覚めるような色合いです。大藤の棚の外側を囲むように日陰に配されたクレマチスは落ち着いた雰囲気の花々が自己主張せず静かに咲いておりました。ローズガーデンには何百種類ものバラが植栽されております。明るい色のバラ達が青空とのメリハリを感じさせてくれました。最後はピンクのユリです。川が流れるように植栽されていて元気一杯の様子です。並列して内側に植栽されている白のユリは殆どツボミだったのでモシ咲いていたら見事なコンボが目にできただろうと思いました。
良くある話でしょうが、複数あるチケット販売窓口のうち、特定の1列に対してだけ2窓口で対応しており、他の列はきちんと順番を待っているのにその1列だけが倍のスピードで処理をされていました。そこまでは運営側も気付かないこともあるでしょうし、仕方のない面もあるかとは思われますが、それについて窓口の方にお伝えしたところ、何も確認されないまま、結構な形相でそんなことありません!と、強めに言い返され、更にこちらの言葉を強く遮り、何名様ですか?何名様ですか?と畳み掛けるように言葉を浴びせられ、なぜ私がそのように責められなければならなかったのか、少々ショックを受けることとなりました。
せっかくずっと楽しみにしていた園を伺ったにも関わらす、最初から泣きたくなる気持ちで園内での時間を過ごさざるを得ず、嫌な想い出を残すこととなった1日となってしまいました。
あしかがフラワーパーク駅から徒歩で3~4分ほど。
車でも電車でも今の時期は激込み。特に車は駐車場に入るのに大渋滞。
ただ、自動車のナビより、グーグルマップのナビを使った方が、
空いている駐車場とルートを教えてくれた。
中に入っても人・人・人。花を見ているのか人を見ているのか、
わからなくなるほど。
でも、この時期の藤は圧巻。数種類の藤がトンネル、ドーム、緞帳のような形状が、目だけでなく五感をたのしませてくれる。
藤以外にも多種多様な花たちが、自己主張し、見ているものの気を引こうとして、懸命に咲いている。
藤ソフトが、美味しいです。
あしかがフラワーパーク駅からすぐの場所にある植物園です。
藤の花の季節が有名ですが、その他の季節でも紫陽花など、見所が多いです。
バラと紫陽花の時期に行きましたが、花の中の小道を進んでゆくのが気持ち良いです。
世界中から訪れる絶景の一つ。
あしかがフラワーパーク駅ができてからアクセスが格段に良くなりました。
藤の花が満開の時期は混み合いますが、見られるエリアが多くてとても楽しいです。
だいたい1周で2時間ぐらいでできると思います。
紫、白、黄色など、さまざまな藤棚。
花の良い香り。
水の流れを感じながら過ごせます。
休憩スペースは座れないことが多いですが、アイスやジュースを飲みながら、一息つくと暑さが和らぎます。
年に1回は見に行きたい、絶景です。
かなりお客さんが多くて驚きました!
国内だけではなく、海外からもきているようでそこまで人気な施設なんだなと感じましたが、実際に入ってみて納得するぐらい、綺麗で癒される空間でした!
色とりどりな花々や、花の香りにとても癒やされました!
何も考えずのんびりしたい人にもオススメできる施設でした!
栃木県足利市にあるフラワーパークです!
夕方から来園して、そのまま夜にライトアップされてまた違う美しさで魅了されます!
かなり混んでいましたが、本当に素敵な世界でした!
今までみたイルミネーションの中で一番だと思います!
足利市にある植物園で、イルミネーションの時期はとても混雑する、言わずと知れた有名スポットです!
やはり、綺麗なのでデートスポットとしてもお勧めです!
昼間の植物園も季節により綺麗な花々が咲き誇っているのでのんびりするにはもってこいの施設です!
入園料も700から1200円とリーズナブルでとてもいいです!
イルミネーションの規模も規模もとても綺麗です!
夜の部で行きましたが、植物たちも幻想的なライトアップやイルミネーションの演出もとても素敵でした!
来園者はとても多いので、混み合うのと再入場はできないので注意が必要です!
入場料は夜の部で1200円ほどでした!
素敵な植物園でした!
バラや藤の花(5月ごろ)、イチョウなどさまざまな植物が咲いていて、とても綺麗です!
また、夜の部は植物たちがライトアップされてとても華やかな世界が広がります!
料金は昼と夜で2000円ほどでとても楽しめました!
栃木にある植物園です!
時期によって見どころは変わりますが、藤の花が個人的に一番素敵でした!
昼間に見る景色と夜のライトアップされた景色が見れて同じ物でも雰囲気がガラッと変わって幻想的でした!
クリスマス時期のイルミネーションも綺麗で、デートにもオススメです!
友人に誘われ、片道3時間半かけて、出かけてきました。
ローズ、芍薬など、季節のお花も見応えがあります。
藤棚は紫のものしか知りませんでしたが、白、黄色、ピンク、紫の藤棚は2種類ありました。
見頃だったのは3種類でしたが、圧巻の景色。
世界中から訪れる人の気持がわかりました。
花の香りにも見た目にも癒やされました。
様々な国籍の方々がいましたが、マナーが良い方が多いように感じました。
春の藤の花がとても素晴らしくてお気に入りです。夜はライトアップするのでそちらもとても綺麗!冬のイルミネーションもお気に入りで何度か訪れています。めっちゃ寒いけど、寒空の下イルミネーションがめっちゃ綺麗に映えてとても素敵です。
県南エリア スマホでスタンプラリーで訪れ設置してある台紙のQRコードをアプリで読み取りスタンプをゲットしました。店内は何時来ても新鮮な装いです。見映えが良いカラフルサボテン、人気キャラクターのカップインサボテン、モスビーなどは子供も喜びそうな商品です。幻のラン、デンドロビウム、ボケのミニ盆栽、ミニバラなどは手軽に楽しめるサイズであります。ゴールデンローズ、チューリップソーラーライトなどは有るだけで家が明るくなりそうな物です。新発売の薔薇ブッセ、フラワーパーク限定の藤姫アールグレー、ストロベリーティー、エデンの庭などの紅茶の数々がありイイ香が漂ってきそうな雰囲気です。花好きな人もソウでない人も楽しめるのがコチラの魅力だと思いました。
冬場のイルミネーションがとても綺麗です。
毎年どんどん綺麗になっている気がします。
フラワーパークは藤も見事ですが、イルミネーションも圧巻です。
イルミネーションの時期は混雑し、駐車場から園内まで歩くことが多いです。
歩きながらも綺麗なイルミネーションがチラッと見えますよ。
栃木県足利市にある、有名なフラワーパークです。
藤の花の季節と、何よりイルミネーションの時期はとても混雑する、言わずと知れた有名スポットです。
やはり範囲も広く見所いっぱいのイルミネーションですが、とにかく混むので駐車場がネック。お子様連れは大変かもしれません。
オフシーズンの昼間は閑散としています…。
夕方からはいりお花も楽しんで
そのまま夜にライトアップされてまた違う美しさに圧倒されます。
かなり混んでいましたが、本当に素敵な世界でした!
今までみたイルミネーションの中で一番です!
一度は是非見ていただきたいです!

復袋のお取り寄せ
- 投稿日
- 利用日
- 予算
- ¥3,400
あしかがフラワーパークで検索していたら、助けてください複袋というキャンペーンを見つけました。
コロナでお客さんが入らない、お土産が売れないというわけで5000円相当のお菓子が半額になりプラス送料で…。中身は選べません。
1000円のものはすぐにソールドアウト。
栃木県出身の私としてはお手伝いしたいと思い申し込みました。
実は私、栃木県出身なのですが子供の頃伯母が足利に住んでいたので、お泊まりに行ったことはあります。が、しかしフラワーパークはまだその頃はありませんでした。
最近勉強して興味を持ちました。
塚本こなみ先生(日本女性樹木医第一号。一級造園施工管理技士)が1996年に樹齢130年の4本の大藤をあしかがフラワーパークに移植し(とても悩んで何年も構想をねったそうです)一躍有名になる。
という話を自彊術教室から学び感動したのです。地元出身の私にとって何という不覚、まだ訪れたことがなかったのです。
木と話をしようというテーマでした。自分の木を探し会話をするというものです。はじめは何も言ってくれません!その木をいつもいつも眺めているとある日突然話しかけられるという夢物語(?)ですが信じてみようと思っています。
小学生で実験ずみだそうで、最近私が見つけた木は成長が見られますので楽しみになりました。どうなることやら…
こんなに楽しい話を作ってくれるなんて、足利の藤はしあわせもんだと思います。
藤の満開のお菓子の写真で堪能してください!一度にこんなに沢山買うことはありませんので…
ちなみにお菓子の消費期限が迫っているものがあって知り合いにおすそ分けしました。
それと、きんつばは藤の香りがしました。
今の事態が終息したら、是非訪れてみようと思っています!
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- あしかがフラワーパーク駅 から250m (徒歩4分)
- 富田駅(栃木) から710m (徒歩9分)
- バス停
- 富田郵便局前から93m (徒歩2分)