口コミ
朝から営業してます。
おかゆのお店です。
中華街では珍しくおかゆだけでも様々な種類があります。
加えて回鍋肉やニラ炒めなど中華らしいメニューもあるので
男性でも楽しめるご飯屋さん。
1号店と2号店ありますが時間によっては両店舗ともこむので朝がオススメ!
朝でも混みますが、、、
横浜に出張に行ったときに
会社の女の子に
連れて来てもらいました
小さくて可愛いお店でしたが
開店前から行列が出来ていたので
名店だとわかりました
女の子からは
お粥が有名と聞きましたが
もう一つ隠れメニューがあると聞き
唐揚げを注文しました
梅のタレに付けて食べるのですが
他ではなかなか味わえない逸品で
癖になる一品でした
お粥は風邪をひいた時に自宅で食べるものだと思っていました(笑)
しかし、ここのお粥は絶品です。
海鮮粥には海老やあわびが入り、お粥の概念が変わります。
揚げパンをちぎって入れると更に美味しくなるので、ぜひ入れてみてください。
お粥が有名なお店ですが、ちょっとエスニックな感じがする鯛のお刺身の前菜や炒め物なども美味しかったです。
中華街入口付近の小さなお店でした。
ここのお粥が美味しいということだったので、
横浜に宿泊した際に、朝ごはんにと訪れましたが、
流石に人気店、開店前から20人弱が既に行列していて、
開店してもすぐには入れなかったです。
店内は10名程度が入ると満席になるくらいのスペースで、
なんだか落ち着かない慌ただしい雰囲気ではありました。
お粥は美味しかったですよ。
中華粥は以前も食べたことがあったんですが、
こんなにメニューが多い店は初めてでした。
同じお粥でもいろんな味があるもんですね。
本格的な中華粥が食べられることで有名な中華街の老舗店です
場所は元町・中華街駅から徒歩で5分くらい
雑貨屋さんの隣にあります
比較的わかりやすい場所にあると思います
外観は本当に昔からあったんだろうなと感じさせるような佇まい
中華街のお店がどんどんリニューアルして綺麗になっていく中
本場感が感じられるお店もなかなか見られなくなってきたのでこういう建物は貴重だと思います
店内もまた、ここは中国かと勘違いするくらいの雰囲気
メニューですがメインのお粥(700円代〜1000円くらい)のトッピングが多種類あります
野菜、貝柱、すじ、ピータン、エビ、三鮮、あわびなどなど
全部美味しそうでいつも迷ってしまいます
私のおすすめはやはり味が凝縮している”貝柱粥”とお粥との相性が良い”エビ粥”です
ベースとなる中華粥自体ものすごく手間暇かけて作られていて
それだけでも完成されているのですが
そこに海鮮の旨味がとけだしてこの上ないほど贅沢な味になります
さらに塩味もまろやかでけっこう量があるのにあっという間に完食してしまいます
そしてもう一つ私が大好きなのが”揚げパン”です
これをちぎってお粥に入れてすこし浸して食べると幸せになります
これを食べるためだけに足を運んでもいいくらいです
中華街で本場の味を楽しみたいときには一番おすすめのお店です
お粥メインの店です。
お粥量、大きさ二つ選べます。私は大柄ですが、小椀でも足りました。
味は、美味しいです。値段は700〜 位です。
他にも飲茶など、一品料理もありました。
クレカは使えません。
雰囲気は悪くないです。
もう、お粥はこの店です。出汁がきいていて、濃くもあるし、お粥も美味しい。具だくさんで種類が多いんです。店が素朴な印象でした。込み合っていて、お店の外の行列が、半端ないです。店員さんが、もうちょっと愛想良ければな。でも忘れられない味。
横浜の中華街と言えば、ここがテッパンです。
ほんとに美味しいです。ほっこりしむす。
絶妙な味付け、塩加減。
中からはザクザク海鮮。
夜遅めに行ったら並ばず入れました。夜9時頃だったかな。
ここのお粥と、周りの点心を食べるとお腹がいっぱいで幸福感で満たされます。
中華街の朝陽門(東門)近くに、お粥の美味しい「しゃてんき」があります〜
お粥屋さんです\(◎o◎)/!
店舗は小さく見逃してしまいそうなお店で
店内もお洒落という感じのお店ではありませんが・・・
お粥は美味しく種類もあります
しっかりとした味があり
リピーターになってしまいます(*^_^*)
以前、友人に連れてきて貰ったのですが・・・
解らなくなり
又、友人と行きました
単品でオーダーしましたが、セットになっている商品もあり
杏仁豆腐も美味しかったですよ
お値段は700円〜1000円前後で
お粥単品と考えればお高いと思うかもしれませんが
食べてみると納得できますよ(^_-)-☆
おススメです〜
昔、中国粥が流行しその後もしばらく、行列ができず、いつしか店舗が移転して、わからずじまいになって、何年かして、今回念願がかない、初めて食べることができました。
今回食べたのは、三鮮粥と言ってホタテ・アワビ・イカが入っているもので、どうも謝甜記の人気のおかゆらしい。
ラーメンどんぶりに、メーイッパイ入っていて食べれかが心配でしたが、サラサラといけました。
食べきれないという原因は、実はもう一品注文していてあげ餃子を注文したのです。その揚げ餃子もこれまたしっかりおいしい味の付いたアンがパンパンに詰まっていて、マルマルした餃子が5個でてきたのです。
しかしおいしかったので、食べきりました。
隣りのテーブルでたくさんのその他のお料理を食べていました。そのお料理もほんとにおいしそうだったので、この次は、そのお料理も食べたいと思いました。
なぜか無性に中華粥が食べたくなり、中華街に行き、一番評価の良かったお店に入りました。
日曜日の午前11時30分に到着。並ぶこと約30分で、店内に案内されました。
まずは、お粥の種類の多いこと。
この店の味を評価するため、一番ポピュラーと思われるトリ粥をオーダーしました。
そして、刺身をトッピング。
まずトリ粥ですが、塩味がややきつく、味に深みがあまりない感じ。
中に入っている鶏肉も、ややぱさつき、仕事をしている感があまりありません。
続いて刺身を粥に投入。刺身自身にも仕事が施させておらず、ただ冊で買ってきた白身魚をスライスしただけ。
お粥に投入して、まず霜降りの状態で食してみたが、余り感動はない。
今度は、良く煮えた状態で食してみると、美味しくない。
また、ザーサイとネギの醤油漬けがサービスされますが、ザーサイの塩抜きが悪く、しょっぱい上に、濃い味付けのためちょっと残念で、ネギの醤油漬けも余り仕事を感じることができませんでした。
しかし、ジャスミン茶とプーアール茶をブレンドしたお茶が飲み放題のところはグッドアイデアで気に入りました。
なぜこんなに評価が高いのか、謎に感じながら中華街を後にしました。
雑炊とお粥の認識もあいまいな私。
まぁ、お腹にもよさそうですし、テレビでも紹介されたことあるし、
行列もできることあるし・・・ということで入りました。
女性の方が好きかも知れませんね〜☆
「五目かゆ」と「とりかゆ」を注文しました。
一緒に付いてくるザーサイとショウガの細切りをしょうゆにあえた薬味を
お粥と一緒にレンゲで口に運びます。
もともとした味もしっかり付いているのですが、薬味を加えるとさらにおいしいですよ♪
どちらも量が多い!"中椀"でもお腹いっぱいになります。
私は普通盛りを頼んだのですが、残してしまいました・・・すみません。
あと、私はパクチーが苦手で味に敏感です。
お粥に少し入っていると思いますので苦手な方は食べれないかも。
そんな人は、普通の中華を注文しましょうね!
朝10時に開店します。朝から粥が食べたくて開店前から並びました。
三鮮粥を頼みましたが、おいしかったです。