●桜木町駅より徒歩1分●ぴおシティの和菓子店●
昭和21年(1946年)創業。
昭和23年に誕生した「大銅鑼焼き」は、もみぢの看板商品です。
港町横浜に因み、船や銅鑼からインスピレーションを得て、
大きなどら焼きを発案···昭和39年(1964年)神奈川県の指定銘菓として認定されました。
その他、定番から季節ものまで様々な和菓子をご用意しております。
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜19:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:30 |
口コミ
JR桜木町駅から、地下鉄ブルーライン・野毛ちかみちへと階段を降り、
左手方向に向かうと出現する「ぴおシティ」。
そこのB1階にある和菓子屋さんです。
前に何回か来た時には気付かなかった存在でした。
隣に「あられ屋」があるので、
似通ったジャンルで固めた感はあるものの、
ぶらぶら歩いていると、忽然と目に飛び込んできて、
何故ここに?という驚きが。
思わず「う〜ん、こういう手に出たか」と独りごちる私でありました。
別にぴおシティに挑まれてるんじゃないですが(^^;
それにしても「浜っ子」のすぐそばなら、食品関連と括れますが、
ダイソーの裏手にポツンと2軒・・・
とはいえ結構、固定客さんがいるようで、私が選んでいる間にも
他にチラホラ利用客さんが。
春も近しで、私も桜餅を購入。
特に何か奇をてらうこともない、素朴でごく普通の桜餅。
美味しくいただきました。
他にも、一般的な生の和菓子が色々。
お饅頭やお団子、どら焼などなど。
どれも手頃で美味しそうでしたよ^^
たぶん「何故ここに?」と思ったのは、ポツンと立ってたこともあるけど、
和菓子という日本の文化の一翼を担うジャンルが、
同ビル内の場外馬券(車券)場に向かうオッサン達の群れと対極的だから、
一瞬、脳が違和感を覚えたのかも(笑)
冗談はさておき、ダイソー裏手にありますので、
是非ご覧になってみてくださいませね。
野毛にある和菓子屋さんの支店です。
ぴおシティの地下一階にあります。
お店の前の店が、閉店しているのでとても寂しい感じがします。
店頭にいらっしゃるおじさんの優しそうな笑顔に魅かれて、御団子を買いました。郷愁あふれる優しいお味でした。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~19:30
-
火
- 10:00~19:30
-
水
- 10:00~19:30
-
木
- 10:00~19:30
-
金
- 10:00~19:30
-
土
- 10:00~19:30
-
日
- 10:00~19:30
-
祝
- 10:00~19:30
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日