店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥7,700(税込)
米MIT(マサチューセッツ工科大学)が開発した
子ども向けのプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」の操作方法を体系的に学習しゲームやアニメを作ります。
当教室からは、Scratchチャレンジコンテストの入賞者を多数輩出中!
入賞者の先輩からのノウハウ指導もあり。
学習段階に合わせて、
当校が認定試験会場となっているサーティファイによる
「ジュニアプログラミング検定」の受験も可。
■対象学年:小学校3年~
■授業:60分×4回/月
<入会時費用>
■入会金:11,000円
■授業料:7,700円
(火)17:00、18:00
(水)16:00、17:00、18:00
(木)16:00、17:00、18:00
(金)16:00、17:00、18:00
(土)10:00、11:00、12:00、14:00
月4回レッスン
振替レッスンあり(振替は日曜日も選択可)
全24カリキュラム、標準修了期間2年間
全国の幼稚園・小中学校で使用されている
学校教材の総合メーカーである「アーテック」による
ロボットプログラミングカリキュラム。
ロボット作りはシンプルに、
プログラミングに重点を置いたカリキュラムが特長。
創造力と応用力、あきらめない力
=プログラミング脳を育みます。
☆エジソンアカデミー☆
■入会時対象学年:3年生~
■授業:60分×3回/月(24ヶ月間)
<入会時費用>
■入会金:11,000円
■教材費:44,000円(24ヶ月分)
■月謝:12,100円
全国の幼稚園・小中学校で使用されている
学校教材の総合メーカーである「アーテック」による
低学年向けのプログラミングカリキュラム。
エジソンアカデミーロボットプログラミングや
Scratchプログラミングの準備段階として最適。
「パズル」「ロボット」「プログラミング」の
3つのカリキュラムを同時進行。
飽きずに楽しく続けられて、
「集中力」「想像力」「論理思考力」を育みます。
☆自考力キッズコース☆
■入会時対象学年:年長~2年生
■授業:60分×3回/月(24ヶ月間)
<入会時費用>
■入会金:11,000円
■教材費:33,000円(24ヶ月分)
■月謝:11,000円
プログラミングカリキュラム開発のトップを競う
「アーテック」と「テックアカデミージュニア」の
共同開発によるカリキュラム「コードラーナー」は、
世界で最も人気のプログラミング言語
「Python(パイソン)」を使い、
高度なロボットをプログラミング操作するコースです。
「Python」は高校の必修教科でも取り上げられる言語。
高校の学習対策だけでなく、
本格的なプログラミングエンジニアを目指すためにも有効です。
■対象学年:5年生~
■授業:60分×4回/月
<入会時費用>
■入会金:11,000円
■教材費:27,500円
■月謝:16,500円
全国450以上のパソコン教室で使用される
パソコンテキストの専門メーカー
「ハレヤカジャパン」による
キッズ・ジュニア向けのデジタルテキストを使用。
テキストはタブレットを使い、動画も駆使して
効果的にパソコン基礎から
ワード・エクセル・パワーポイントまで学習できます。
また、タイピングソフトを使っての
タッチタイピングの練習は必修課題。
練習の成果をタイピング検定で証明します。
その他、パソコンの基礎スキルや
情報リテラシーも身につきます。
■対象学年:小学校2年生~
■授業:60分×4回または8回/月
<入会時費用>
■入会金:11,000円
■月謝:7,700円(月4回)12100円(月8回)