□首、肩がいつも痛くなる
□姿勢が悪い、猫背
□マッサージに行ってもその場はよくなるけど、すぐに戻ってしまう
□体が硬い、疲れやすい
□デスクワークなどでいつも同じ姿勢をとっている
肩こりの原因
肩こりの原因は大きく4つあります。
1 運動不足
筋肉はポンプの働きがあって運動をして使うことによって血液を全身に送っています。
運動をしないでいると筋肉のポンプが働かないので、全身の血行が悪くなって肩こりになります。
2 姿勢不良
人間の頭の重さは約4〜5㎏あります。
姿勢がよければその重さを体全体で支えることができます。
姿勢が悪くなって猫背になると体に対して頭が前に倒れます。そうすると頭の重さを首と肩だけで支えなければいけなくなります!
つまり姿勢が悪いと首と肩の筋肉に負担が大きくかかって肩や首がこりやすくなります。
3 体の冷え
冷え性や寒さにより血行が悪くなると筋肉が硬くなってきます!
体を暖める食べ物を食べたり、シャワーだけでなくゆっくり入浴するのが効果的です!
4 ストレスによる自律神経の乱れ
現代社会はストレスの多い社会と言われています!
ストレスを受け続けると自律神経が乱れて血行が悪くなったり全身の不調を感じたりします。
肩こりと一言でいっても肩こりのタイプは様々です。
例えば筋肉からくる肩こり、筋膜からくる肩こり、背骨や骨盤の歪みからくる肩こり、眼精疲労からくる肩こりなどがあります。
「肩こりとさよならしたい!」
「長年肩こりで悩んでいる!」
「根本的な施術をしたい!」
という方ご相談ください!
