暮らし・生活サービスその他
伊予寒川駅から5.9km
四国中央市の国道11号から国道319号に入り、道なりに山の上へと進んでいきます。長いトンネルを抜けると、金砂湖(柳瀬ダム)が現れるので、北岸を反時計回りになるよう右折して進みます。橋を渡って対岸に行くと看板が出ているので、そこを右折、道なりに進んで再度川の北岸に渡った地区にこちらのお寺があります。旧新宮村の仙龍寺と同じくらい山奥のお寺です。 この付近の山道は昔は土佐街道として往来があり、行基菩薩が高知へ向かう際に開山したしたところから始まっているそうです。石段を上がった所に境内があり、御本尊の聖観世音菩薩を祀った現代風の本堂がありました。天災等で何度か建物がやられているらしく、比較的最近建て直されたものだと思います。境内は小高い所にあるので、のどかな山あいの田舎という感じの風景を眺めることができます。 お寺の方にお茶のお接待をしてもらいながらこの先の行程の話をしていると、3つ先の札所まで今日進めておくときりがいいということを教えていただきました。この時点で16時を過ぎていたので、ちょっとタイトな時間配分ですが、せっかくのアドバイスなので3つ先までたどり着けるように頑張ってみることにしました。
山門
本堂
御朱印
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。