カツラギシスモウカンケハヤザ
博物館・美術館
当麻寺駅から徒歩4分(280m)
当麻寺駅から歩いて5分ほどのところにあるこちらの資料館「葛城市相撲館 けはや座」。 こちらの資料館は、なかなか迫力のある見どころもある史料館でした。 相撲の歴史は古く、なんと垂仁天皇の時代に日本ではじめて相撲をとったとされている當麻けはやという人物の出身地であると伝えられていることからこちらの地にこのような史料館ができたというわかなのだと初めて知りました。 館内には、江戸時代の番付表や化粧まわしを入れる明け荷など相撲に関する道具が展示されていて、実物を目の前で鑑賞できる貴重な体験ができました。 なので、意外にもみどころがあって、よかったです。 入館料もわずか300円と低料金で、こんなに充実した展示が見られて、すごいと思いました。相撲ファンの方もそうでない方も一度は足を運んでみてもいいかもしれないと思える史料館でした。
近鉄電車の当麻寺駅から歩いて5分の、けはや座★ 館内には本場所と同じサイズの土俵があって、 なんと女性でも上がれます! 展示用なら、女性が土俵に入ってもOKだそうです! 入館料 高校生以上 300円 小・中学生 150円 幼稚園以下 無料 開館時間 10時〜17時 休み:火曜日&水曜日
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。