羽村市が運営する博物館中庭には
昭和時代迄あった茅葺き屋根農家建物を移築保存されている。
ボランティア活動スタッフが
昔の暮らしを説明して下さる施設。
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜18:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 9:00~18:0010|9:00~17:00
- 定休日補足
- 休館日:月 祝日の場合は|休館日:12月29日~1月3日
口コミ
博物館の屋根がお寺の屋根みたいに三角。
きっと戦国時代のお寺があったんだと想われた。
入館料無料でやっていけるのか、伊藤園さんとかが寄付などされているのか。
室内展示は中里介山さんと羽村の堰。玉川上水。
特に、中庭にある茅葺き屋根の保存家屋は、日本建築なので
建築学部の学生の教材にもなっている模様。
中里介山さんの記念館から移築されたという赤門に似た門を
八王子市の方で見た事あったけれど別の門だと想えた。
門の所には石仏がある。何処かの廃寺から移築されてきた佛さまか
はじめから此処にあった物か不明だけど、
この羽村市の博物館辺り付近にはおおっきなお寺(山城の根城か)が
あったかと想えるものが沢山存在感。
杉並区の従兄弟が継承する、建替え前の家に来たみたいな?
または、三鷹市の遠い親戚、水車小屋博物館みたいな感じで
懐かしい気持ちした。
博物館に出来れば、障害者運営の喫茶室かなんかあって、
お茶呑めれば最も最高。
0
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(15件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ハムラシキョウドハクブツカン
羽村市郷土博物館ジャンル
電話番号
住所
東京都羽村市羽741
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 9:00~18:00
-
水
- 9:00~18:00
-
木
- 9:00~18:00
-
金
- 9:00~18:00
-
土
- 9:00~18:00
-
日
- 9:00~18:00
-
祝
- 9:00~18:00
-
- 営業時間補足
- 9:00~18:0010|9:00~17:00
- 定休日補足
- 休館日:月 祝日の場合は|休館日:12月29日~1月3日
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日