口コミ

8

キチンの整備されている神社

4.00
投稿日

東伏見駅から徒歩7~8分。伏見通りと青梅街道が交差するあたりにあります。
近隣の区画整理に伴い、神社もきれいになった印象。
道路から階段を上がり、社殿が見える位置まで行くと、美しいフォルムに見入ってしまいます。

1

西東京市を代表する神社

5.00
投稿日

西東京市周辺において有名な神社の一つ。
西武新宿線 東伏見駅から徒歩15分程度で
到着します。
最近は武蔵境通りが延伸した事で、中央線 三鷹駅から
バスで行く事も可能です。

境内は比較的広い印象です。
それでいて近隣が住宅街という事もあり
落ち着いた雰囲気で心が癒されます。

お正月参拝時はかなり混み合うので、
早朝又は夕方以降の参拝を三が日はお勧めします。

3
山田隆夫
山田隆夫 さん

静か

4.00
投稿日

東伏見駅方面から歩いて10分弱のところにありました。神社自体は静かで人は誰もいませんでした。思っていたよりも小さいかなという印象。ただ、心穏やかになります。かなり行ってよかったという印象。かなりオススメです。

3

気持ちが落ち着く

4.00
投稿日

西東京市内では大きめの神社です。駅から離れていますが正月や七五三など行事がある時期はぞろぞろと参拝客が訪れます。地元の参拝客がメインだと思いますが、吉祥寺や三鷹からもバスが出ているのでアクセスしやすいです。周辺は何もない立地ですが、のんびりとした雰囲気で気持ちが落ち着きます。

1
Q太
Q太 さん

パワースポット

4.00
投稿日

東伏見駅から徒歩10分弱の場所にある広くて長閑な神社です。時期によっては屋台がたくさん出ていて活気があります。ローカルな場所ですが、京都の稲荷神社の分社ということで、遠方から訪れる人もいるようです。バスが多数出ているので、西武新宿線以外に西武池袋線や中央線からも比較的アクセスしやすいと思います。

1

東伏見の稲荷神社です。

5.00
投稿日

杉並から自転車で保谷の大勝軒に行きました。そのまま南へ向かい関町図書館へ、その途中に東伏見によりちょっと寄り道をして東伏見稲荷神社に行ってみました。東伏見稲荷神社は一度伺ってみたいと思っていたので楽しみでした。大きくて荘厳な神社です。茅の輪をくぐりお参りをしました。御手洗のところに神社の説明があったので全部読んでみると、この神社の御神体が伊勢神宮の外宮と同じだということやお稲荷さんが何かということをはじめて知りました。

19
糸崎用宗
糸崎用宗 さん

伏見の稲荷神社の分社です(*^_^*)

4.00
投稿日

京都伏見の稲荷神社の分社です(*^_^*)

こぢんまりとしたなかでも、どこか神聖な雰囲気を漂わせてくれる神社です(^O^)

新年の御守りも手に入れることができ、また新たな気持ちでスタートすることができました。

東京武蔵野エリアでオススメしたい神社です(*^_^*)

1

鳥居が圧巻です。隠れパワースポット

5.00
投稿日
予算
¥100

【2013/4/10 来訪】

<ロケーション>

西武新宿線 東伏見駅南口から徒歩7分
ロータリーをぬけてひたすら坂道を下っていくと青梅街道にぶちあたりますが、そこを右に曲がっていくとあります。

JRの三鷹駅からはバスが出ており、東伏見稲荷神社前で止まります。

<景色・他>

京都の稲荷伏見神社を分霊したものです。
緑豊かな境内の中に並ぶ鳥居との景色がとてもきれいで、東京百景に選ばれています。

春先は、桜のピンクと、若葉の緑と鮮やかな鳥居で、それはもう絵画の中にいるようです。

お近くにお立ち寄りの方はぜひよってみてください。
お勧めです

4

概要

住所

東京都西東京市東伏見1-5-38

アクセス

最寄駅
バス停
  • 東伏見稲荷神社から100m (徒歩2分)

お近くのお店

業界歴25年!テレビにも多数出演しているコバヤシが訪問します★

カギとドア修理コバヤシ西東京

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET