口コミ

13

こども重視の鉄道体験施設

5.00
投稿日

電車好きなこどものために、色んな鉄道をテーマにした施設に行きますが、こちらは特に電車好きなこどもが喜ぶ体験コーナーに特化した場所だと思います。プレイパークやミニトレイン、プラレールの貸出、シュミレーターなど、小さなこどもでも楽しめるものがたくさんあり、混雑していないのもありがたいです。

0

大人気!

4.00
投稿日

多摩動物公園駅出てすぐの京王の子供向け施設です。本物の切符券売機で入場チケットを買って中へ入ります。
本物のバスや電車あり、外には昔の電車ありと、大人も楽しめる施設です。
プラレールやボール遊びはとても人気で、整理券が必要です。

0

一日中でもついででも

4.00
投稿日

いつも多摩動物公園やハグハグに行ってますが、娘が急にれーるランドに行きたいと言われて行ってきました。

中は電車の体験コーナーと8歳までのプレイルームがあり、子供はプレイルームで3時間遊んでました。

大人だけで行くなら、多摩動物公園のついでとかで良い広さです。

食事はハグハグのカフェでとりました。

0
ぽんたま
ぽんたま さん

電車好きは楽しめます!

4.00
投稿日
予算
¥600

多摩動物公園駅から歩いて1分くらいのところにある京王電鉄のテーマパーク!
入場口も改札だし、エレベーターも京王の電車音というこだわりかた!有料ですがジオラマを操作したり、無料で制服を借りて記念撮影、二階では、休憩もできたり、プラレールで遊んだり、簡単な遊具もあり、入場料300円では、かなりリーズナブルな感じです!
電車好きな子供には楽しい施設ですね!

1

京王れーるランド

5.00
投稿日

京王線多摩動物公園駅すぐ目の前にある電車づくしの施設です。電車好きなもうすぐ2歳の息子に連れて行きました。
大人1人300円というリーズナブルなお値段で利用できるのも助かりますね。
車掌さんのなりきりコスチュームで写真を撮ったり、迫力なプラレールや、電車の展示、アトラクションで遊んだりできますが、なかでもミニ京王線が気に入ったようでとても嬉しかったようです。1回100円で利用できます。切符を持っていれば出入り自由なのがいいですね。

0

行くときも、帰るときも。1日中電車☆

3.50
投稿日

電車の展示があり、あっちの電車へ、こっちの電車へ!電車の中に入ったり、下をのぞいたり^ ^;子供がちょろちょろ走り回っても、いろいろあるからあきません!行きも帰りも電車で移動できるから、子供達は大興奮でした^ ^

0

小規模ながら内容充実

4.00
投稿日

施設内はそれほど広くないですが
電車の運転シミュレーションは人気があって並んでいます。

電車だけで無く、京王バスの展示もあり
バスの運転手さんの制服と帽子を着させて貰えます。
息子が3歳ぐらいの頃に行った時は、さすがに制服が大きすぎましたので
もう少し大きくなって改めて行った際に、また写真を撮りたいと思っています。

別途料金を払ってプラレールで遊ぶスペースもあります。

半日くらいの時間で十分楽しめると思います。

0

いろいろあって楽しい

4.00
投稿日
予算
¥1,000

先日、こどもが電車に興味を持ち始めたので行きました。鉄道博物館には行ったので次なるところと思いこちらにしました。

多摩動物園の真向かいにありました。車で行ったのですが、近隣の駐車場が満車で、高幡不動に戻り、駐車し、モノレールで行きました。

建物内は狭いですが、中には子供が楽しめるようなアトラクションがたくさんありました。2回にはプラレールで遊べる場所がありましたが、大混雑でした(^_^;)

空いているときにまた行きたいです。

1

平日がオススメです。

3.50
投稿日

けっこう前になりますが、オープン初日に行きました。
確か雨が降っていたかなんかで、多摩動物園に行けなかった人達も流れてきて大混雑でした。私も同じ口ですが(((^^;)最近行った人に聞くと、今はそんなには混んでいないようですね。
建物の外に本物の車両が置いてあり、その回りをぐるっとミニSLで回れるようになっていました。子供はこれがお気に入りでした。

3

子供は夢中

4.00
投稿日
予算
¥500

京王線、多摩モノレールの多摩動物公園前降りたらすぐです。3歳以上250円で入り口は駅の改札のように切符を通すようになっています。1Fには運転体験や車掌体験できるコーナーがあります。一部有料(100円)。2Fのプラレールコーナーは並んで整理券をもらう必要があります。土日は混むので早めに。時間制限の中短時間で皆さん上手に作るなと感心しました。主にお父さんでしょうか。向かい側のアスレチックも混雑時は入場制限があるようですが子供たちは夢中になってぐるぐるまわって楽しそうでした。
食べ物は自販機の軽食ぐらいです。お弁当など持ち込んで休憩コーナーやテラスで飲食してもよさそうです。

3

電車好きの男の子がいっぱい

5.00
投稿日

昨年リニューアルオープンした京王れーるランド。
入館料は三歳以上が250円とリーズナブル。
定休日は水曜日です。

土曜日、日曜日は混雑しています。
小さな子供連れファミリーが多いので、プラレールで遊べるコーナーの一角に小さな授乳室もあります。

三歳の息子が電車大好きなので、我が家は月に1回のペースで行っています。

0

男の子にオススメ

3.50
投稿日

電車好きの男の子なら、絶対気に入る場所です。
少し不便?なところにあるせいか、電車を乗り継ぎ乗り継ぎ
遊びに行きました。

大きな電車や模型があるのはもちろん、体を使って思いっきり遊べる室内遊具もあります。

平日に行ったため、この室内遊具は時間制限がありませんでしたが、休日は時間制限があるようです。
また、監視員のような方がおり、危ない遊びをする子供は(しつこいくらい?!)注意してくれるので、安心して遊ばせられます。

プラレールで遊べるスペースもあり、こちらはチケット配布→時間制限40分です。
40分でプラレールの線路を作り、遊ばせて、片付けとなると、意外に短く、何人かの子供はまだ遊びたい!!と号泣・・・。
こちらも監視員の方がおり、思いのほか淡白です。

2
最後の確認中
最後の確認中 さん

子供と遊びに行くのにピッタリな場所

3.50
投稿日

入り口には巨大なNゲージが展示されています。別途有料ですが、実物の車両で使用されていたマスコン、ブレーキハンドルで運転することが出来ます。実物を使っているのが良いです。さらに一部車両にはカメラが搭載されていて、本物のごとく電車の視点から走ってる様子を映像で見ることが出来ます。子供はもちろん大人でも楽しめます。おもちゃで遊ぶコーナーは別途有料ですが、広いスペースでプラレールで遊ぶことが出来ます。私も幼少時はプラレールでよく遊びました。記念撮影コーナーは、9000系写真パネルの前で記念撮影出来ます。また、子供用の制服も無料で貸出しているので、子供がいる場合には利用してみてください。資料コーナーでは行先板や駅名板、古い乗車券等が展示してあります。他にもここでしか売っていない京王電鉄のオリジナルグッズ販売コーナーもあります。思った以上に子供向けな施設でちょっと拍子抜けでしたが、入館は無料ですし休日の気分転換には十分でした。なにより楽しそうに遊んでいる子供達の姿が良かったですね。

0

概要

住所

東京都日野市程久保3丁目36-39

アクセス

最寄駅
バス停
  • 多摩動物公園駅から60m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大40ポイントGET