口コミ
「八坂神社」という名の神社は全国各地にありますので「東京都八坂神社」というのが正式な呼称のひとつだそうです。
最寄り駅は久米川駅(西武新宿線)と八坂駅(西武多摩湖線)と2駅あり、両駅から徒歩圏内(10分程度)ですし、府中街道沿いに同神社がありますので交通の便は抜群だと思います。もちろん駐車場もあります。
神社そのものは東村山市有形民俗文化財に指定されており、境内に入ると荘厳な玉垣や灯籠、狛犬などから感じ取れるものがありますね。歴史の重みからくるパワーを得ることもできる神社だと思います。
旧鎌倉街道である府中街道に面した境内。ご祭神は、スサノオ尊さま。
鳥居から本殿が意外と距離があり、木陰もあり散歩にいいかも。
凛々して立派な狛犬さまもおでむかえしてくれる。
桜の季節には桜が満開になる、パワーがもらえる神社ですね~。
東京の東村山市にあります「八坂神社」です。
府中街道沿いにあります。
7月7日は七夕の日ですが、愛犬とドライブしようと
八坂神社の近くに来たので行きました(*^_^*)
駐車場は砂利というか土というか木が沢山ある所にあります。
15時頃に行きましたが、人はゼロでした!おかげでゆっくりお参りできました♪
こちら八坂神社は1月1日に日付が変わった深夜に来ています♪物凄い人で、府中街道の歩道は参拝する方でいっぱいです!
警備員さんに声をかけると、警備員さんでは無く警察官の方でした!地元なので同級生に会う事も♪
出店もあり、クレープ、焼きそば、たこ焼き等がありました。
参拝は、あらためて毎年「?日」に主人の両親と皆で来ます。
小学校時代の話である。何年生かは記憶にさだかではない。俺の在籍していた某豊島区小学校では、いわゆる現代での都市伝説・カルトブームが起きていた…。近隣区内を制覇してしまった俺達は、カルトプレイスを求めて郊外へと足をのばす事となった…(T_T)カルトプレイス探検隊は東村山に到着し、目指すは八坂神社・白い幽霊がユラユラ動くと、某報道がさかんに我々小学生の興味・好奇心をMAXに掻き立てていた。で,着いたの夕方(T_T)出たの朝10時頃(T_T)一時間粘っても、我々の目の前にオバケは現れてはくれなかった…(T_T)でも、あの時、まさか自分がここら辺に住むなんて考えもしなかった…。当時の帰り、東村山警察署のお巡りさんにまでお世話になってしまい、インディ・ジョーンズごっこも節度が必要だと学習したよ。いい思い出だなぁ…(T_T)あれから数十年、崇拝する(^-^)鷹太郎さんのレビューきっかけに、またたまに参拝に来るようになったよ…。人は現在と過去のハザマに生きているんだね…