ネパ式インド料理メインで、インド料理好きには???の店ですが、一部ネパール的なアイテムもあり、それが結構イケてます。
ICUの外人さんや学生さんがメインの顧客?店内英語率高し。
相模原の橋本にも店舗があるらしい。
営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜23:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~23:00 | 休 |
口コミ
美味しい。
安い。
接客よし。
言うことなしの、東小金井を代表するカレー店です。
ナンの大きさにまず驚かされて、カレーの美味しさに驚かされて。
我が家には犬がいるので、テラスがあるという点でも良く使わさせて頂いています。
三鷹駅から真西に進み、武蔵小金井で評判のラーメン食べようとチャリンコ走らせていたら、またも強風、しかも妙に冷たい風。こりゃ堪らんワイと左折して東小金井に行きました(今年は中々暖かくならず、このパターンが多いです)。
南口には食べ物屋さんの集まる小さな繁華街があるし、以前クチコミしたカレー・カフェを再訪しても良いか、などとぐるりと回ってみたら...。インド料理屋ぽい看板発見。でも、“インド・ネパール料理”なんて書いてある...。
ネパール人がこんな看板を日本で乱立させるもので、「インドとネパールの料理文化は共通、ネパールの方が味が薄いだけの違い」と大概の人は思い込まされているようです。実は、日本のインド料理屋で出されるような北インド料理をネパールでは食べません。カレーというかスパイス煮込みのような汁物は食べるけれど、それだって暑い季節にはあまり食べないと聞かされたこともあります。
“インド・ネパール料理”とは日本でしか通用しない概念。実際はネパール人が作るインド料理のパチモンでしかない。
......そんなインド・ネパール料理屋なんだけど、稀に真面目なネパール料理も扱う場合があるので全く無視もできないんですよね(汗)。で、この店にも有りましたよ〜、そんな気になるアイテムが....。
この日オーダーしたのは
バトマスサンデコ(420円)
チキン・チョウメン(680円)
タース(680円)
スパイシーな焼きソバのチョウメンだけチェックしてサクッと店を出よう...、なんて考えてたんですが、気がついたら3点もオーダーしてました(汗)。
揚げた大豆に細かく刻んだ野菜、それに生姜大蒜や唐辛子を和えたおつまみのバトマスサンデコからスタート。カリカリの小粒な大豆が良い食感。
鶏肉入りチョウメンは正にピリ辛の焼きソバ。コリアンダーの替わりに葱がスプレッドされているし。
で、3点目のタースが中々。丁寧に炒めたマトンを生姜大蒜唐辛子のネパール味で仕上げたおつまみ。他所の店だとチョエラというも少しスパイシーな炒め物がメニューに入っていますけど、これはチョエラをシンプルにしたような感じ。肉の味もよく出て良かったです。添えてあるソース(モモのタレと同様)と合わすとウンマい♪
んんん、ただ一品一品のボリュームが中途半端で、お腹一杯にするには高くついてしまうという点がなんとも(涙)。
スタッフさん達は日本語が余り流暢ではない様子。会話は要領を得ませんでした。まあ、写真付のメニューを指差して「これ」とか「それ」とか指示すれば、オーダーに問題無さそうですが...。
ネパ式のカレーやタンドール料理をメインにしたカレー居酒屋みたいな店(お酒大好きネパール人がやりたがる形態)。一部ネパール的なアイテムもあって全く無視も出来ないのですが、わざわざ訪問すべき店とも言えません。でも、東小金井にお出での際はどうぞ。ビール飲むのにタンドールBBQを肴にすれば、外国風の焼き鳥屋さんみたいで面白いかもしれません(どうだろ?)。


口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
オーガニックスパイスハウス
OrganicSpiceHouse 東小金井店(オーガニックスパイスハウス)ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 11:00~23:00
-
水
- 11:00~23:00
-
木
- 11:00~23:00
-
金
- 11:00~23:00
-
土
- 11:00~23:00
-
日
- 11:00~23:00
-
祝
- 11:00~23:00
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日