口コミ
武蔵境駅から歩いて1~2分程度で着く餃子の王将です。「すきっぷ通り」という商店街に入ってからなら、すぐの所にお店があります。駅前店というだけあって立地が良いと思います。
一番シンプルな〔餃子の王将ラーメン(税込み649円)〕を戴いてきました。比較的あっさりめの豚骨スープと醤油スープが相俟って、またコクもあって美味しかったです。
この日はそれ程お腹が空いていたわけではなかったので自分の中では控えめにしましたが、次に行く際には名物の餃子や炒飯も注文したいですね。
武蔵境駅北口を出てロータリーを挟んだすきっぷ通りを進んで右手側にあります。
テイクアウトと店内飲食で入り口が別れています。
私はテイクアウトで利用しました。
時間までに用意していてくれて受け取りもスムーズでした。
500円ごとのお買い上げで貯まるスタンプカードを貰えました。
他の店舗でも使えるようなので機会があれば貯めてみたいと思います。
いつもは餃子だけ食べに行くのですが、今回はランチで前を通った時、麻婆豆腐に心惹かれ、思わずランチセットで寄らせてもらいました。
ボリューム満点の麻婆豆腐は米がなくてもお腹いっぱいになれるくらいの量、きっとダイエット中ならセットでなく単品でも満足かなと思いました。
すきっぷ通り沿いにある中華料理屋さんです。
混雑時でしたが提供も遅くなくてとても美味しかったです♪
ご飯もボリュームがあって○
店内も清潔感があってよかったです。
また行きたいと思います!
・・・次は餃子もたべようかなw
昼はテキパキしてる店員さんがカウンターとテーブル席振り分けて指示しており、チャーハン420円とリーズナブルでおすすめ!味は丁度いい味つけにされて脂っこさはない。昼時は次から次へとお客さんが入って来るから全ての店員さんはフル回転!コックさんが多いからスピーディーだ入れ替わり回転が早い!駅前だからすぐ電車に乗れるし最高のロケーションだ
激安餃子のMをクチコミしたので、同じ通りの駅寄りにあるこの店のクチコミもしないと片手落ちと言われそう(誰に?)。というわけで、王将のW餃子ライスを食べてきました。
「王将」というと、何となく大阪の企業というイメージですよね。村田英男のあの歌から名前を頂いたように思えるし。でも、本社は京都市山科区なんですって。知ってました???
なんてなことはともかく...。
この日オーダーしたのは
餃子2人前(462円)
ライス(中)(168円)
店員さんに「餃子定食ってあンスか?」と聞いたら、間髪入れず「餃子とライスですね〜」と返ってきたので、てっきりスープや漬け物も付くのかと早合点していましたが、モロに餃子&ライスが登場です。ま、いっか。餃子はMに合わせて2人前頼みました。
王将の餃子はもう少し大きいと思っていましたが、Mより気持ち大きい程度。ただ餡は肉入りで食べるとその分充実感はあります。ラー油と醤油でタレを拵え、チョチョッと付けてパクっと行きます。餡は汁気が多くなく、パクっと行っても口の中焼けません。ガブッと噛み切っても汁も餡もこぼれないので、片方の端にタレを付けてガブっ、残った端にまたタレを付けてパクっという4動作でどんどん食べられます。能率的ですねぇ(...って、飯に能率持ち込んでどうする?)。ジューシーで餡が溢れるような餃子もウンマイですが、これはこれで良し!食べやすさが身上って感じです。
肉も入ってMよりパワフルな餃子でしたが、食べ終わってみるとそんな違わな〜い、って気が...(汗)。全体のボリューム感や食感・食べ応え等もそんなに違わない気がしました。
ん〜、そうなってくると、Mより130円も“高級”な王将は不利ですね〜(スープもザーサイも付いてこないし...)。他の料理も500円以下3〜400円台が多く、なんとなく同じ商店街で安さを競い合っているような按配。消費者としては安いに越したことはないんだけど、安さは程々にして、やはり味や料理の内容で勝負して頂きたいなぁ、と考えるCurry Eaterであります。