口コミ
油そば発祥の店
油そばといえばまずここを食べておかないといけませんね!
亜細亜大の近くなので大学生が多かったです。
汁なしラーメンでも麺にしっかりとタレが絡まっていて箸が止まりません笑
2、3回通うともう病みつきになりますね!
油そば発祥のお店という事で、平日の2時半頃の空いているだろう時間に伺いました!
場所は亜細亜大学の近くなので、時間帯が被ると学生が多くいるんだろうなと思いました。
初来店だったのですが、父親と亜細亜大学OBの兄のオススメで、大ネギを注文!
7〜8分程で着丼。
テーブルに置いてある、ラー油と酢を5周程回しかけ、良く混ぜたら後は啜るだけ!
シンプルな味付けですが、箸が止まらない!
油そばの元祖を知れて良かったです!
今度は生卵を注文して混ぜたらもっと美味しくなるだろうなと思っています!!
また伺わせていただきます!
学生時代から、先輩に叩き込まれたチンチン亭の油そば。
昔はラー油が辛くなく、スープになるほど入れていましたが、最近は辛いのであまりいれません。
麺もラードの油タレも最高です。
くせになるし、満足度幸福感はマックス間違いなし
スープなしの油そばを最初に提供した店だそうです。
見た目はラーメンからスープを抜いたそのままで
丼には茹でられた麺、チャーシュー、メンマ、なるとがのります。
卓上のラー油やお酢を自分の好みでカスタマイズして食べる方がほとんど
良くかき混ぜて食べるのがオススメです
油そばといったら、ここのお店でしょう!平日でも多少並びますが、回転が良いので時間的はそこまでかかりません。味はシンプルですが、酢とラー油をガッツリかけていただきましょう!最強の食べ物になります!油そばを食べた事ない方は一発で好きになりますよ!
油そばでは、かなりの有名店です!シンプルな感じではありますが食べてみるとわかります!油そばは、あまり食べたことがなかったですが、一発で好きになりました!感動の味ですね。一度行って食べても損はしません!
主人と行ってきました。場所は武蔵境駅と東小金井駅の間にあるので、車で行きました。油そば発祥の地として有名で、亜細亜大学のすぐ近くです。私は油そばを食べたかったのですが、普通の中華そばを注文しました。とても美味しかったです。油そば以外にもチャーハンが有名だそうですよ。
油そばがおいしいと聞きエキテンで調べていきました。口コミの評価もよく期待していきましたが、期待通りのお店でした。新しくてきれいなお店ではありませんが、お客さんも多く、食べごたえのある油そば!これは人気の理由もわかります!一度食べたら忘れられないおいしさでした!!!!
油そばの発祥のお店と聞いたので、油そばの私はいってきました。
出てきた油そばはとってもシンプルな見た目で、物足りないかなと感じましたが、一口食べたらこの考えは変わりました。
シンプルだからこそおいしい!と感じました。
またぜひ大好きな油そばを頂きに行きます。
ラーメン屋巡りの一環として行ってきました。と言っても今回は油そば。油そば発祥のお店と言われている「珍々亭」さんです。
油そば発祥に関しては諸説ありますが、いずれにせよ北多摩東部が発祥らしいです。
って訳で、油そばをいただきました。見た目はシンプルで、具はメンマ、チャーシュー、ナルト。中太の麺を、丼の底のタレと絡めていただくのが油そばの食べ方。途中でラー油や酢を回しかけて、自分好みの味に調整できるのが、油そばのいいところです。
今まで油そばを食べてきてまた食べたいと思ったことがなかったのですがここのはまた食べたいとおもいました!
まずなんといってもシンプルなところが非常にいいです!
そして、なるとが大好きなので、トッピングを注文するとまるまる一本輪切りにしてのせてるんじゃないかと思うくらいの量のなるとがあります!
初めて食べた時はあまりの量の多さと麺を多めにしてしまったので食べ切れませんでしたが、2回目からは麺は普通でなるとトッピングです!
そして、なんといってもここのラー油?が非常にすごいです!
油そばに飽きてきたと思ったタイミングで入れると不思議とお腹に入っていきます!
最初はシンプルに最後にラー油をとすると一気に味が変わりますので是非試してください!
元祖、油そば!
- 投稿日
古くからあるお店です。メニューは色々有りますが、他のお客さんを見ると、ほとんどの方が油そばを頼んでいます。シンプルなんですが、何処へ行っても、この味はなかなか有りません。やみつきになってしまうそばです。
亜細亜大学の目の前にあります。珍珍亭さんは、本当に昔ながらの素朴なラーメン屋さんで、ギラギラした看板や照明とは、無縁のお店です。遠くから来る方もいるようですが、地元の人が多い。油そばは、この店でうまれたらしい。シンプルでうまいんだよね。連日でも食べれる味です。学生時代は、週に二回行っていた頃もありました。こういうサイトに載ってるのもうれしいです。
中央線武蔵境駅北口をしばらく西へ。亜細亜大学の前に珍珍亭は、あります。最初に訪れてから20年以上が、経ちました。最初に来た日は、2日連続で来たのが懐かしい。その理由は、油そばを食べに行き、それを食べれて満足したものの、ラーメンの味が知りたくて連日通った次第です。まず、油そばですが、とても美味しい。そして、実にシンプル。足し算して作ったというより引き算して作ったような旨さ。ひとつの完成型をみた。ラーメンもシンプル。今の若い衆には、物足りないぐらいだろうが、ラーメンは、これでよし。具もチャーシューが、モモ肉なのがいい。バラロールは、いただけない。油そば発祥の地というのも、諸説あるようだが、飲み屋のメニューとして広がっていったとは思えない。つけ麺同様、ラーメンの亜流として常連の学生や賄いとして発展したのではなかろうか。どこの油そばより好きです。そして、この店でラー油の旨さを教えてもらった。

めんまがコリコリ
- 投稿日
油そば(並)を注文しました。
麺は中太ストレート麺で、もちもちした食感で食べごたえがあります。
醤油の風味と油がよく絡み、とても美味しいです。
具は、チャーシュー・めんま・なると・青ねぎがのっています。
めんまは太く、コリコリした食感です。
亜細亜大学から徒歩約5分ほどで、客席15席ほどのお店。特徴はなんといっても油そば。客の8割は同じ注文する。太麺で汁がない、麺には汁は要るだろうと思うが、食べてみたら圧巻。すごいうまいんです。そして、食べ始めはいいが味に慣れ、人によっては少し飽きてくる。そしたら、ラー油・酢をかける。味の変化にビックリ。ひとつのメニューで二度・三度楽しめる。ぜひご賞味あれ。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 武蔵境駅 から860m (徒歩11分)
- バス停
- 都営境五丁目アパートから16m (徒歩1分)