魯迅の「阿Q正伝」から名を頂いたらしい中華料理店です。「名もない中華庶民のように愚直に良い料理を作り続けます」みたいな内容で宣伝文が書かれてました。
スタッフは全て中国(あるいは台湾)の方のようですが、本場度100%みたいな難しい料理ではなく、中華料理初心者にも親しめる日本的アレンジがされています。なので気軽に利用すると良いでしょう。
営業時間
- 本日の営業状況
- 11:30〜15:00 17:30〜23:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:30~15:00 | 休 | |||||||
17:30~23:30 | 休 |
- 営業時間補足
- 11:30〜15:00/17:30〜23:30
- 定休日補足
- 月曜日
口コミ
仕事帰りに、さくっと食べたい、というときはこちらに訪れます。
中華で、ボリュームもあるし、気兼ねしないでいけるというのがいいですね。
駅からはだいぶ離れていますが、その分自転車もちょいと置けますし、ざっくばらんとしたお店なので感じはいいですよ。
ラーメン○取をちょと行った先にある中華料理の店。中国の方(台湾の方説もあり)がやってます。何の気なく店の横に貼ってある宣伝見たら、大好きな“汁無し担々麺”の文字発見!汁無し坦々麺ではこれまで2戦2勝のCurry Eater、3匹目のドジョウを当て込んで入店することに(まあその、2戦しかしてない辺りがヘタレ中華ファンではあるんですが...(汗))。
店内はゆったりテーブルが配置されていて、食事の他カウンター席はお酒飲むにも良さそうなスツール席。程良くおしゃれな感じです。夕方早めでしたが、既に数組のお客さんが入ってました。この辺りでは人気あるみたいですね。スタッフが皆さんニコニコ顔で、接客がソフトなのも良さそう。
この日オーダーしたのは
汁無し担々麺(850円)
担々麺は「黒坦々麺」「赤担々麺」だとか汁有りも含めると数種ありました。ま、私は汁無し担々麺大好きなんで迷わずそれに。中国(または台湾)の人の店だし、汁無し担々麺をわざわざメニューに入れてるわけだから、こりゃ絶対本場っぽいだろう....と誰もが思いますよねぇ。でも、登場した担々麺はかなり日本化してました。ありゃりゃ〜ん(汗)。
胡麻や南京豆を擂って風味を出し、炒り唐辛子や花椒でスパイシーに仕上がった中国・四川の汁無し担々麺は、器の底にあるお汁というかタレと麺をよ〜く混ぜ絡めて、全体にムラの無くなったところで食べます。混ぜている間胡麻や南京豆、花椒の香りが鼻孔を刺激してくれるので、混ぜるという行為自体がとてもウンマいものなのですが、この汁無し担々麺はなんと最初から混ぜて(というか和えて)あるんですよ〜(涙)。大方「混ぜるのカッタル〜い」って言う人とか混ぜないで食べちゃう人とか続出で、“しゃーねーなぁ”と、こうなったんだろうなぁ。
それと、花椒は使っていないし、山椒の香りもしなかったような...。ううう〜(涙)。
というわけで、モチモチ歯応えのある太麺使用で“中華版ミートソース”みたいだった担々麺。まあ、食べて普通にはウンマいんですが私の期待は裏切られました。
なら何で★×4個なの?....ええ〜、それはッスね〜、店の女将さんですかね、まだ若い方なんですが、中々綺麗カワイイ人でして。まあ、その人の素敵な笑顔で4個になっておるわけです。むふふふ、担々麺の本場度で減点+スタッフの美人度で加点=★★★★。Curry Eaterがむっつりスケベ全開で採点するとこうなったってわけです(汗)。なはははは。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
チュウゴクリョウリ アキュウ
中国料理 あQジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 11:30~15:00
- 17:30~23:30
-
水
- 11:30~15:00
- 17:30~23:30
-
木
- 11:30~15:00
- 17:30~23:30
-
金
- 11:30~15:00
- 17:30~23:30
-
土
- 11:30~15:00
- 17:30~23:30
-
日
- 11:30~15:00
- 17:30~23:30
-
祝
- 11:30~15:00
- 17:30~23:30
-
- 営業時間補足
- 11:30〜15:00/17:30〜23:30
- 定休日補足
- 月曜日
クレジットカード



- 公開日
- 最終更新日