店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
■画面割れのトラブルについて■
・落として、画面を割ってしまった
・踏んでしまって、ガラスも液晶も割ってしまった
・車に踏まれてバキバキに
以上のようなケースがお問合せの多い内容です。
■症状について■
画面が割れてもタッチ操作ができている間は
バックアップできますが、
タッチ操作ができなくなると
データを取り出すことができません。
ガラス割れ・液晶画面割れにも
次のように症状の軽い場合と重い場合があります。
【軽症ケース】
・単にガラスが割れているだけ
他の機能が損傷している訳ではないので、
画面を交換すれば直ります。
※割れた画面を上から押すと、
その段階で液晶がダメージを受けてしまいます。
それで修理料金が加算されることがあるようなので、
ご注意ください。
【重症ケース】
・基板や回路が損傷している
このような場合は部品を交換するだけでは直らず、
基板修理が必要です。
最悪の場合は直らない可能性もあります。
ただし、外見だけでは判別することができません。
■修理料金■
修理料金はスマホの機種によって変わります。
■バッテリーの持ちトラブルについて■
・フルに充電しても、1日持たない
・70%あたりから一気に充電が減ってしまう
・充電を十分にしておいたのに、残量が全然増えない
以上のようなケースがお問合せの多い内容です。
■症状について■
バッテリーの問題にも
次のように症状の軽い場合と重い場合があります。
【軽症ケース】
・単にバッテリーが消耗している
他の機能が損傷している訳ではないので、
バッテリーを交換すれば直ります。
【重症ケース】
・バッテリーなどの部品そのものではなく、
基板や回路が損傷している
このような場合は部品を交換するだけでは直らず、
基板修理が必要です。
最悪の場合は直らない可能性もあります。
ただし、外見だけでは判別することができません。
■修理料金■
修理料金はスマホの機種によって変わります。
■水没・水濡れのトラブルについて■
・お風呂で湯船に落としてしまった
・ポケットに入れていたら、
いつの間にか雨水が溜まっていた
・ショップに持っていったら水没していると言われた
以上のようなケースがお問合せの多い内容です。
■症状について■
操作・起動できなくなってしまうと
データを取り出すことができません。
最近では防水性能のおかげで
運よく助かる場合もあります。
最近は水没しても、防水機能が付いていることで
運よく助かる場合もあります。
水没という症状は、修理してみないと
直るかどうかはわからないというのが特徴です。
水没の症状にも
次のように症状の軽い場合と重い場合があります。
【軽症ケース】
・スマホ内部に侵入した水によって、
金属部品がサビて、通電障害を起こしている
端子に欠損がなければ、
サビや発生したミネラルを
特殊洗浄で取り除くことで直る可能性があります。
【重症ケース】
・サビやミネラルによるものではなく、
基板や回路の損傷している
このような場合は特殊洗浄だけでは直らず、
基板修理が必要です。
最悪の場合は直らない可能性もあります。
ただし、外見だけでは判別することができません。
■修理料金■
修理料金はスマホの機種によって変わります。
■カメラの故障・破損のトラブルについて■
・落とした衝撃で、カメラのレンズが割れてしまった
・カメラのピントが合わなくなった
・カメラアプリが起動しなくなった
以上のようなケースがお問合せの多い内容です。
■症状について■
カメラの故障・破損による症状にも
次のように症状の軽い場合と重い場合があります。
【軽症ケース】
・単にバグっている
強制再起動によって直る可能性があります。
【中症ケース】
・単にカメラのレンズ(丸い窓)が割れている
・カメラの部品が壊れている
他の機能が損傷している訳ではないので、
カメラの部品を交換すれば直ります。
【重症ケース】
・カメラの部品そのものではなく、
基板や回路の損傷している
このような場合は部品を交換するだけでは直らず、
基板修理が必要です。
最悪の場合は直らない可能性もあります。
ただし、外見だけでは判別することができません。
■修理料金■
修理料金はスマホの機種によって変わります。
■スピーカーの故障・破損関連のトラブルについて■
・落とした後から通話時の声が
聞こえなくなってしまった
・ハンズフリーにしても音が出ない
・消音やバイブモードにしていないのに、
着信音が鳴らない
以上のようなケースがお問合せの多い内容です。
■症状について■
音が聞こえない・鳴らないといった症状にも
次のように症状の軽い場合と重い場合があります。
【軽症ケース】
・単にスピーカーの部品が壊れている
スピーカーの部品以外の機能が
損傷している訳ではないので、
部品を交換すれば直ります。
【重症ケース】
・スピーカーの部品そのものではなく、
基板や回路が損傷している
このような場合は部品を交換するだけでは直らず、
基板修理が必要です。
最悪の場合は直らない可能性もあります。
ただし、外見だけでは判別することができません。
■修理料金■
修理料金はスマホの機種によって変わります。
■充電できないトラブルについて■
・ある日急に充電できなくなった
・充電を十分にしても、
バッテリーの残量が全く増えない
・落とした後から、充電ランプがつかなくなった
以上のようなケースがお問合せの多い内容です。
■症状について■
充電ができて操作ができている間は
バックアップやデータできますが、
充電できなくなり、バッテリーがなくなってしまうと
データを取り出すことができません。
充電ができない症状にも
次のように症状の軽い場合と重い場合があります。
【軽症ケース】
・単にバッテリーが消耗している
・充電ケーブルの差込口が破損している
バッテリーまたはUSBケーブル差込口以外の機能が
損傷している訳ではないので、
部品を交換すれば直ります。
【重症ケース】
・バッテリーやUSB差込口の部品そのものではなく、
基板や回路が損傷している
このような場合は部品を交換するだけでは直らず、
基板修理が必要です。
最悪の場合は直らない可能性もあります。
ただし、外見だけでは判別することができません。
■修理料金■
修理料金はスマホの機種によって変わります。