口コミ
駅から遊歩道でそのまま行けて便利!!
立地としては最高ですね。
one two ふたつの建物がちょっと離れたところにあるので、見たい作品がどっちで上映されてるか調べといた方が良いですね。
爆音上映が有名です。
ポップコーンうまーw
シネマツーを利用しました。
立川駅から徒歩7分するかしなか、くらいの距離です。
近代的な雰囲気の箱と、何処となくアナログな感じのするチケットカウンター。そのアンバランスさが、とても面白い感じでした。
シンゴジラをみましたが、爆音で楽しめる劇場だったので、臨場感マックス。
シートも綺麗で、快適に過ごせました。
立川駅北口を降りて伊勢丹の脇を通り抜けた先にシネマ1があります。設備など詳しいことはわかりませんが平日はとても空いていてゆったり観ることができます。年会費を払ってシネシチズンという会員になると1000円で観られるのも魅力です。
立川駅北口からすぐとアクセスが良い映画館です。
上映会場もたくさんあり、多摩地区で映画館を探すならおすすめです。
新宿では映画館に行くまでの人混みに疲れてしまう時に、こちらの映画館でゆったり観賞しています。
ココの映画館は最高です。
なんて言っても綺麗です。
そのほかにも、音響効果が抜群で臨場感いっぱいで聞けます。
出て来た時は最高の気分です。
場所は、南口を降りて上の遊歩道を歩いていくと奥側にあります。
調べてから行くといいかもしれません。
爆音上映などで有名ですが、個人的には「午前10時の映画祭」という懐かしの映画を上映してくれるのがありがたいです。
ホームページ上で上映予定の作品を前もってチェック出来るので、劇場で観たかった映画などはピックアップしスケジュールを組むようにしています。
月に2〜4回ほど利用している者です。
映画好きとしては年会費1000円払えば映画一本1000円で観れるのは非常に嬉しいです!
(昔は何故か男性だけ平日1200円でしたが…。)
最近はネット予約で席を取っているんですがこれも便利ですよね♪
そしてオススメなのは“極上爆音上映”。
あまりの迫力に全身震えます(笑)
是非体感してください♪
ここの映画館は綺麗でいろいろな映画をやっているのでお勧めです。
特に音響がいいです。
音響がいいため、ミラノ座より画面が小さいかもしれませんが立体的に聞こえてくるので迫力は劣りません。
迫力のある映画を見るのをお勧めします。
あと、アニメの聖地(とある魔術の禁書目録)なのでそのような映画が上映されたときに行くと最高です^^
立川は新しい街なので帰りに買い物などもいいでしょう。
自分の中では最高の映画館です。
近いうちに行こうと思っています。
映画館としては、立地条件も上映映画も完璧ですが「映画の上映する時間が少な過ぎるので、その分…混雑する」のが、頂けません。フラリと行って映画を観たい時は、ちょっと…。「映画館で観る良さ」を生かしきれていないのが、残念っっ。
立川駅を北口にでると、高島屋や伊勢丹がある。そこを通り過ぎた場所にある映画館。系列店がまた近くにあるがこちらは本館である。入口は、上映中の映画ポスターが貼ってありおもろーな気分になる。こちらなかなか大きな映画館でかなりのフロアがある。それに音質がとてもとても良いと思います。
立川北口にある映画館です。
高島屋横のビルとモノレール沿いジョナサンの横のビルと、2か所に分かれています。
館内はとても綺麗で、イスの座り心地もいいので、長時間座っていても疲れません。
そして、何より音がとても良く、映画館ならではの迫力が味わえます。
立川市にある映画館です。
髙島屋を挟んでシネマシティとシネマツーの二つの建物に分かれています。
こちらは会員になっておくととてもお得です。
会員は1年間で会費1000円ですが、一般の人より入場料が安いので、1年に2回以上利用する人であれば絶対に会員になっておいた方が良いです!
ネットであらかじめ予約もできて、しかもピンポイントで座席指定ができます。
映画当日もチケットの長い行列に並ぶ必要もなく、自動発券機でチケット引き換えができます。
今回は3連休の初日にシネマツーを利用しましたが、それほどの混雑もなかったです。
館内は綺麗で音も良く、快適でした。
子供用には椅子の上に載せる座布団みたいなのがあり、前の人の頭で見えない!ってことはありませんでした(^ ^)
軽食も売っていて、キャラメルポップコーン 250円を購入しましたが、とても美味しかったです。
映画を見るのは大体シネマ②です。
この間レミゼラブルを見て来たんですが、やっぱり音が良いですね。別館も悪くはないですが、ミュージカルとか見るならやっぱり新しい②の方が良い(^^)
日曜日のレイトショーで行ったんですが、あまり混んで無くてゆったりみれました。ポップコーン美味しかったー!
きれいで、快適
- 投稿日
- 予算
- ¥1,800
立川駅のすぐ近くに2カ所にわかれてスクリーンがあります。2の方を利用しましたが、きれいで、新しくて、快適でした。お手洗いも、とても清潔に保たれていていました。駅から近いし、今後もっと利用したいと思います。
席予約できるのがよいです。ぎりぎりになりそうな時や、子供をつれていく時など、事前に並ばなくてもよいので楽です。
会員になると、女性は平日いつも1000円というサービス!
平日に見に行ける映画好きの女性にはオススメです。
その他ポイントカードもありますので、お得です。
一年くらい前に『借りぐらしのアリエッティ』を
見に行きました。
東京の西の多摩地区には
映画館が少ないですからありがたいですね。
新宿に出るのも良いですけれど、
立川の方がなんだか落ち着いて映画を見れます。
帰りも少しのんびりした気分で歩けました。
新宿の方だとまた人ごみの中を帰って行きますからね。
立川駅に立ち寄ることがあったので、携帯電話で検索して、この映画館を見つけました。
北口を出ると、2階の回廊に、巨大なジャングルビルが現れて圧倒されました。人並みもまた、多い。新宿か渋谷かと、錯覚しそうです。
看板に従うと、シネマ1にたどり着いた。観たい映画でなかったので、シネマ2へ向かいました。モノレール沿いの、巨大なビルでした。
ビルは巨大だけど、出入り口は小さい。1階は吹き抜けで、何もなし。そのままエレベーターで上がり、チケット売り場へ着きました。土日ですが、人はまばら。封切初日なのに、劇場内もまばら。なぜなら、翌日は映画の日だからだろう。
4階へ行くと、立ち入り禁止の札があった。迷った。2階で、切符を切るのか? 下るには、エレベーターでないと2階へいけない。
初めての人には、迷路みたいだ。
上映15分前で、4階で改札が始まった。C劇場とD劇場を、カウンターらしきものがない状態で、1人の女性スタッフが、切符を切っている。もう1人は、声をかけて立ったままだ。切符をなぜか、2人で切らない。新人か?
上から劇場内に入り、映画鑑賞を楽しんだ。エンディングが始まると、数人が、上の入ったところから退場している。
映画が終わった。その上の出入り口から帰ろうとすると、スタッフがスクリーン下に現れて、下から帰るように叫んでいる。下から出ると、チケット売り場へたどりついた。千葉市の京成ローザみたいな、退場システムだな。
スロープを下ると、1階の出入り口に着いた。巨大なビルだけに、ちょっと迷路みたいな劇場でした。

*音の良い映画館*
- 投稿日
- 予算
- ¥2,200
立川駅から徒歩5〜6分くらいの所にあります。
日本初THX認定の映画館で、音響にこだわった映画館です。
立川に住んでいる友人と“パイレーツオブカリビアン”を見にいきました。3D上映を選択。
音の良い映画館へ行けて良かったです。
気軽に行ける、立川在住の友人を羨ましく思いました◎
音にこだわりのある方におすすめしたい映画館です。
それぞれのスクリーンを“スタジオ”と呼ぶのも素敵だなと思いました^^