御祭神
建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)
月夜見命(つきよみのみこと)
口コミ
五日市線の終点、武蔵五日市駅からバスで10分ぐらい、今熊山登山口で降りてそこから更に30分ほど歩いたところにある神社です。
ツツジの名所で、5月には山全体ピンク色に見えるほどの見応えです。
つつじと新緑のコントラスト、素晴らしかったです。
正福寺住職曰く“呼ばわり山”と言って、
この山で行方不明者捜索や宇宙開発事業団で、火星や金星ロケットが
行方不明になった時 此処で祈願したら、出て来たという、
霊験あらたかな山。神社の形だが修験道のお寺。
だけども景色が良い場所が数少ない。
ほとんど林野の仕事する人しか行かないのかも知れない。
頂上は社務所もなく無人。
ハイキングコース整備され、⇒矢印通り行くと〜、無事に戻れる。
信仰されていらっしゃる人が少ないけどいらっしゃる。
無人の拝殿にワンカップや小銭置いてある
(御賽銭箱)も無し。
平日行くと神社の人にも会えないので話しもきけない。
半年前夕方に多摩八十八霊場第61札所「正福寺」にて
今熊山正福寺といっしょだと聞いていたので、
多摩八十八霊場巡りの61札所巡りできた。
御朱印は麓のお寺でいただいていたが、
此処もあるかと想えたので行くと無人だった。
「登山口」に、“遥拝殿”があるが、
土日祝日のみ社務所あくのかしまっていた。
予め電話確認必要と想われる。
見晴らし台の公衆トイレはそのまま山に落ちる和風公衆トイレ。
手洗い等何処にあるか不明で
お手拭きは持参したほうがいい。
御賽銭箱無いため個人自由。御賽銭は一円以上から。
ワンカップ等神様の為持って行くと良いかも知れませんが
自分自身の水筒くらいで目一杯。
頂上にはお弁当たべられるテーブルある。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日