室町時代の応永年間に大宮・氷川神社を勧請し創建。
板橋区双葉町にあります氷川神社です。
口コミ
ここの氷川神社は子供の頃、お祭りの時によく行きました。長い参道の両脇に店が出て、今でも変わらすお祭りを楽しみにしています。子供も楽しんでます。周りが住宅街と言う事もあり大変静か。そして、神社の杜は都会とは別世界のようです。夜、ひとりだったら怖いかも?

お祭りが賑やか
- 投稿日
最寄り駅は板橋本町、徒歩8分ほどのところにあります。
板八小の近くです。
こちらは9月にお祭りがあるのですが、昔からにぎやかです。氷川神社にずらっと露店が並び、人の数もすごいです。
普段の日も、氷川神社はスマホ禁止なので気を付けてください。板橋区には氷川神社が多いのですが、こちらの氷川神社は「双葉の氷川神社」または、「双葉町氷川神社」と言います。
御朱印はやっていません。
都営三田線板橋本町駅より西へ徒歩8分程の場所にあります。
氷川神社と呼ばれる神社は板橋区内だけでも数多くありますが、
こちらは双葉町にある根村氷川神社になります。
社殿の裏手には非常に交通量の多い環七が通っているのですが、
参道から入って行くとそんな事はすっかり忘れさせてくれる位
雰囲気があって静寂感漂う凛とした神社です。
参道沿いや神社内には新緑のきれいな木々が沢山あって
吹く風や小鳥のさえずりが本当に心地良く、とても癒されました。
神社内の清掃もとても良く行き届いており、地元の方々に愛されている事が
自然と伝わって来ました。
パワースポットという言葉が相応しいか否か分かりませんが、
20分程の滞在で何だか力を与えられた様な、そんな心地良さを得られた神社です。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
駐車場
- 公開日
- 最終更新日